12
2012
【アトリエホール】 薪ストーブの道具を片付けて、すっきり夏バージョン完成!
- CATEGORY独楽蔵 事務所(アトリエ)の環境
- COMMENT0
今日は薪ストーブの廻りを片付けました。

例年、ゴールデンウィークが終わった頃に薪を入れておく樽や道具を片付けますが・・・
今年は寒かったので、のびのびになっていました。

結構重いですが・・・樽を運びます。

外で、樽の内部を掃除した後に
その樽をまた、味噌樽の中に収納。
まさに東洋と西洋の融合(笑)
マトリョーシカのようですね・・・。

無事に収まりました。
今年の冬まで、さよならです。

若者のみなさま。
「箍(タガ)が外れる」の箍(タガ)はこれです。
ちょうど、外れてますね・・・(笑)

[radio flyer] 粗朶(そだ)を入れるのに使用していましたが
夏はお役ご免です。
粗朶(そだ):(薪ストーブの点火のために使っている細い枝)

すっきり夏バージョン完成!
独楽蔵ホームページは、こちら
独楽蔵 You Tubeチャンネルは、こちら
facebook(長崎昭人)は、こちら

例年、ゴールデンウィークが終わった頃に薪を入れておく樽や道具を片付けますが・・・
今年は寒かったので、のびのびになっていました。

結構重いですが・・・樽を運びます。

外で、樽の内部を掃除した後に
その樽をまた、味噌樽の中に収納。
まさに東洋と西洋の融合(笑)
マトリョーシカのようですね・・・。

無事に収まりました。
今年の冬まで、さよならです。

若者のみなさま。
「箍(タガ)が外れる」の箍(タガ)はこれです。
ちょうど、外れてますね・・・(笑)

[radio flyer] 粗朶(そだ)を入れるのに使用していましたが
夏はお役ご免です。
粗朶(そだ):(薪ストーブの点火のために使っている細い枝)

すっきり夏バージョン完成!
独楽蔵ホームページは、こちら
独楽蔵 You Tubeチャンネルは、こちら
facebook(長崎昭人)は、こちら