きのう、久しぶりにお邪魔した八王子の住宅は、完成してから約10年。
竣工当時は、真っ白だった桜のフローリングや
表情の少なかったタモ(板目)の縦羽目板(壁・天井)、
ケヤキの厚板で作った造り付けテーブルは、
日に焼けて飴色になったり、暮らしの中で傷がついたりでいい雰囲気です。
本物の木は、経年変化して、いい風合いがでてきます。
時間を重ねるごとに、「材料の良さ」や
「職人さんの手間の美」が感じられて、飽きの来ない住宅です。
これから、さらに、どんな風に育っていくかも楽しみです。





この家の紹介ページはこちら
独楽蔵ホームページは、こちら
独楽蔵 You Tubeチャンネルは、こちら
facebook(長崎昭人)は、こちら
竣工当時は、真っ白だった桜のフローリングや
表情の少なかったタモ(板目)の縦羽目板(壁・天井)、
ケヤキの厚板で作った造り付けテーブルは、
日に焼けて飴色になったり、暮らしの中で傷がついたりでいい雰囲気です。
本物の木は、経年変化して、いい風合いがでてきます。
時間を重ねるごとに、「材料の良さ」や
「職人さんの手間の美」が感じられて、飽きの来ない住宅です。
これから、さらに、どんな風に育っていくかも楽しみです。





この家の紹介ページはこちら
独楽蔵ホームページは、こちら
独楽蔵 You Tubeチャンネルは、こちら
facebook(長崎昭人)は、こちら