06
2018
飯能市銀座通りのオフィス リノベーション(解体&減築)
- CATEGORY設計監理(現場のこと)
- COMMENT0
築100年の店舗兼住宅を一部解体、減築して、
新しいオフィス空間にリノベーションする計画です。
築100年の木造で、束石の上に建物が載っている構造ですので、
元々は基礎がありません。
ですから、既存の建物の耐震性をどのように確保するかが、一つのキーポイント。
補強の仕方はいろいろあるのですが、
今回は、新しい部分の基礎や構造材、袴のように広がる下屋(1階の屋根)で、
既存建物の耐震性を向上させるような方向性で検討しました。
雨がずっと続いたり、強い風をともなう台風が来たりで、
現場がちょっと心配な時期もありましたが、無事に基礎工事から上棟まで終了しました。
屋根の下地まで終わると、見た目にもかなり安定したカタチになって一安心・・・。





この記事の建物の紹介ページはこちら
独楽蔵ホームページは、こちら
独楽蔵 You Tubeチャンネルは、こちら
facebook(長崎昭人)は、こちら
新しいオフィス空間にリノベーションする計画です。
築100年の木造で、束石の上に建物が載っている構造ですので、
元々は基礎がありません。
ですから、既存の建物の耐震性をどのように確保するかが、一つのキーポイント。
補強の仕方はいろいろあるのですが、
今回は、新しい部分の基礎や構造材、袴のように広がる下屋(1階の屋根)で、
既存建物の耐震性を向上させるような方向性で検討しました。
雨がずっと続いたり、強い風をともなう台風が来たりで、
現場がちょっと心配な時期もありましたが、無事に基礎工事から上棟まで終了しました。
屋根の下地まで終わると、見た目にもかなり安定したカタチになって一安心・・・。





この記事の建物の紹介ページはこちら
独楽蔵ホームページは、こちら
独楽蔵 You Tubeチャンネルは、こちら
facebook(長崎昭人)は、こちら