fc2ブログ
15 2018

【薪の搬入経路を考える】薪ストーブのある生活(入間市の家づくり)

写真は2階リビングの家です。

写真に煙突が写っていますがリビングには、薪ストーブが設置してあります。

1階にリビングがあるときもそうですが、

2階リビングの場合は、より薪の搬入経路(導線)がとっても重要です!

なぜって、薪を運ぶと木くずがこぼれて部屋が汚れますし

なるべく最短距離で運べた方が楽だから・・・。


写真の家には、2階のバルコニーに繋がる外タラップがあります。

そこを使えば、家の内部を通らずに、直接リビングに薪の搬入が可能です。

タラップのおかげで回遊性のできたバルコニーは、

利便性が上がりますので、その他の時も、使用頻度が増して、

使い勝手のいい外空間になりますよ。

41758892_1922396271153650_859411569971298304_o.jpg

この家の紹介ページはこちら

独楽蔵ホームページはこちら

薪ストーブ搬入設計事務所独楽蔵入間市家づくり埼玉

0 Comments

Leave a comment