08
2018
【遊戯室の観客席&絵本コーナー】こども園の設計デザイン
- CATEGORY計画についてあれこれ
- COMMENT0
フレンドこども園の遊戯室です。
舞台の反対側には、ひな壇状のステージがあります。
いろいろな行事の際に父兄の方々が撮影をするのに便利ですし、
子供たちのたまり場として、座ったり、寝そべったりするのにもいいですしね・・・。
床は、子供たちが一番触る部分なので、杉の無垢板張りにしました。
小さな造り付けテーブルも3つあります。
こちらは、米松(ベイマツ)の中でも、木目がつまった柾目の「ピーラー材」。
子供たちが座ったり、飛び跳ねたりする可能性がありますので、
ちょっと頑丈に作ってあります・・・。
造り付けの本箱の上部には、本の表紙がきれいに見えるようにカマボコ型のブックスタンドもついています・・・。



このこども園の紹介ページはこちら
独楽蔵ホームページは、こちら
独楽蔵 You Tubeチャンネルは、こちら
facebook(長崎昭人)は、こちら
舞台の反対側には、ひな壇状のステージがあります。
いろいろな行事の際に父兄の方々が撮影をするのに便利ですし、
子供たちのたまり場として、座ったり、寝そべったりするのにもいいですしね・・・。
床は、子供たちが一番触る部分なので、杉の無垢板張りにしました。
小さな造り付けテーブルも3つあります。
こちらは、米松(ベイマツ)の中でも、木目がつまった柾目の「ピーラー材」。
子供たちが座ったり、飛び跳ねたりする可能性がありますので、
ちょっと頑丈に作ってあります・・・。
造り付けの本箱の上部には、本の表紙がきれいに見えるようにカマボコ型のブックスタンドもついています・・・。



このこども園の紹介ページはこちら
独楽蔵ホームページは、こちら
独楽蔵 You Tubeチャンネルは、こちら
facebook(長崎昭人)は、こちら