fc2ブログ
09 2018

【住宅のファサード(外観)としての薪置き場】設計事務所の家づくり

薪ストーブで使うための薪置き場。「薪置き場」の役目は、当然ながら大量の薪を雨に濡らすことなく、敷地内にキープしておくことです。しかし、せっかく作るのであれば、見た目にもかっこよく置いておきたいと思うのが、家主の心情です(笑)。

薪置き場」を作る前にその役割について、よく考えてみる必要があります。

我が家の「薪置き場」の役目

① 大量の薪の保管
② 薪の乾燥(効率よく燃やすためには、薪の含水率を下げる必要があります)
③ 敷地への運びやすさと室内への搬入のしやすさ
④ 敷地の塀として目隠しの役割
⑤ 建物の外観の一部に
⑥ キレイに積んだ薪をリビングから見て愉しむ(自己満足のため)

検討した結果、この家では家のデザインに合わせてコンクリート製の薪置き場。ちょっと幾何学的な積み方もできるように考えました。

watanabe050-1000.jpg

watanabe-051-1000.jpg

watanabe052-1000.jpg

この家の紹介ページはこちら

独楽蔵ホームページは、こちら

独楽蔵 You Tubeチャンネルは、こちら

facebook(長崎昭人)は、こちら

埼玉設計事務所独楽蔵薪置き場川口

0 Comments

Leave a comment