07
2018
【築 94年:蔵のリフォーム】蔵の片付けが終了&内装工事
- CATEGORY設計監理(現場のこと)
- COMMENT0
関東大震災の後にお建てになったそうで・・・、そうすると年齢は94歳ですね。
建設当時、耐震性を気にされたのか?腰高のコンクリート基礎が印象的な蔵です。
屋根と壁に断熱材を入れてから、構造用合板を張っていきます。
耐震性も上がりますし、どこでも、釘やビスが打てますしね・・・。
ペンキで仕上げるか、このままにするか打ち合わせです。
この後、階段と1階の内装工事に移っていきます・・・。




この蔵の写真はこちら
独楽蔵ホームページは、こちら
独楽蔵 You Tubeチャンネルは、こちら
facebook(長崎昭人)は、こちら
建設当時、耐震性を気にされたのか?腰高のコンクリート基礎が印象的な蔵です。
屋根と壁に断熱材を入れてから、構造用合板を張っていきます。
耐震性も上がりますし、どこでも、釘やビスが打てますしね・・・。
ペンキで仕上げるか、このままにするか打ち合わせです。
この後、階段と1階の内装工事に移っていきます・・・。




この蔵の写真はこちら
独楽蔵ホームページは、こちら
独楽蔵 You Tubeチャンネルは、こちら
facebook(長崎昭人)は、こちら