29
2017
【武蔵野の雑木:葉っぱの保水力】設計事務所のアトリエ
- CATEGORY独楽蔵 事務所(アトリエ)の環境
- COMMENT0
夏の間、大きな木陰を提供して、事務所を涼しくしてくれるケヤキやソロなどの雑木たちですが、雨が降って、しばらくの間、乾いている地面を見ると葉が雨を予想以上に受け止めてくれることがよくわかります。
枝と同じくらいの広がりがあるといわれる根っこやそのフカフカな落ち葉の腐葉土が、大きな保水力の源で、緑のダムといわれる所以だと思いますが、葉っぱもなかなかですね…。
ケヤキの下は、全然濡れていません。
こちらも、手前は大きなケヤキの木があります。
独楽蔵ホームページは、こちら
facebook(長崎昭人)は、こちら
枝と同じくらいの広がりがあるといわれる根っこやそのフカフカな落ち葉の腐葉土が、大きな保水力の源で、緑のダムといわれる所以だと思いますが、葉っぱもなかなかですね…。
ケヤキの下は、全然濡れていません。
こちらも、手前は大きなケヤキの木があります。
独楽蔵ホームページは、こちら
facebook(長崎昭人)は、こちら