05
2016
【天体観測のためのルーフバルコニー】入間市の住宅設計 『設計事務所の家づくり』
- CATEGORY計画についてあれこれ
- COMMENT0
もうすぐ七夕ですが、今年は天の川を見ることができるでしょうか・・・?
旧暦の7月7日は、約一ヶ月後なので、ちょうどお盆前・・・、
七夕の行事はその昔、お盆に入る前の前盆行事としての意味合いが強かったそうです・・・。
今と違って梅雨明けの空は、天の川がよく見えたかもしれません。
この住宅、平屋(祖父母世帯)と2階建て(子供世帯)の2世帯住宅なのですが、
2階の屋根の上にルーフバルコニーがあります。大きさは約一坪。
ご主人の天体観測のためのスペースです。
星は、暗い場所でないとよく見えないそうです・・・。
敷地の東側は3階建ての住宅が隣接しているので、
屏風状の高い壁で、明かりと風、隣地の視線をカット。
天体観測は主に南の空と割り切っています。


この家の紹介ページはこちら
独楽蔵ホームページは、こちら
独楽蔵 You Tubeチャンネルは、こちら
facebook(長崎昭人)は、こちら
旧暦の7月7日は、約一ヶ月後なので、ちょうどお盆前・・・、
七夕の行事はその昔、お盆に入る前の前盆行事としての意味合いが強かったそうです・・・。
今と違って梅雨明けの空は、天の川がよく見えたかもしれません。
この住宅、平屋(祖父母世帯)と2階建て(子供世帯)の2世帯住宅なのですが、
2階の屋根の上にルーフバルコニーがあります。大きさは約一坪。
ご主人の天体観測のためのスペースです。
星は、暗い場所でないとよく見えないそうです・・・。
敷地の東側は3階建ての住宅が隣接しているので、
屏風状の高い壁で、明かりと風、隣地の視線をカット。
天体観測は主に南の空と割り切っています。


この家の紹介ページはこちら
独楽蔵ホームページは、こちら
独楽蔵 You Tubeチャンネルは、こちら
facebook(長崎昭人)は、こちら