09
2016
【檜(ひのき)の絞り(しぼり)丸太】埼玉の設計事務所 無垢材の家づくり
- CATEGORY設計監理(現場のこと)
- COMMENT0
表面に波のようなスジがあるのが特徴で、よく和室の床柱などで使用します。
直径約210mm。
この現場でも、ただいま床柱に加工中・・・。
柱の芯まで「割れ目」が入っているのは、「背割り」といって、
他の部分にひび割れが出ないように、この部分に誘発させるためのものです・・・。
ここは、壁側に取り付けますので、表面から見えなくなります・・・。
見えないところにいろいろな工夫が隠されています。




この家の紹介ページはこちら
独楽蔵ホームページは、こちら
独楽蔵 You Tubeチャンネルは、こちら
facebook(長崎昭人)は、こちら
直径約210mm。
この現場でも、ただいま床柱に加工中・・・。
柱の芯まで「割れ目」が入っているのは、「背割り」といって、
他の部分にひび割れが出ないように、この部分に誘発させるためのものです・・・。
ここは、壁側に取り付けますので、表面から見えなくなります・・・。
見えないところにいろいろな工夫が隠されています。




この家の紹介ページはこちら
独楽蔵ホームページは、こちら
独楽蔵 You Tubeチャンネルは、こちら
facebook(長崎昭人)は、こちら