アトリエで展覧会をやっていると、懐かしいお客さんもいらっしゃいます。
先日は、数年前に、築80年のご自宅をリフォームされたお客さんが遊びに来てくれました。

互いの近況などを報告するうちに話は、
ご自宅の山側に積んである石垣のことや、
その石垣から湧き出る湧水についてのあれこれ・・・。
裏山に時折できる沼田場(ぬたば)にやってきて、
ドロを体中に塗りたくる鹿や猪などの野生動物の話・・・。
(ダニなどの寄生虫を落とすためにドロを塗ります)

収穫の前日に、その猪に食べられてしまうご自宅の畑の話や、
薪ストーブに使う薪集めの話・・・。
老衰で死んでしまった飼い犬のことや、
工事中に職人さんがたくさん来て、賑やかで楽しかったことなどなど・・・。
独楽蔵の普段の生活との共通点もたくさんあったり、
懐かしい昔話もあったりで、話が止まらなくなってきました。

今年から、裏山で落ち葉堆肥作りもされるそうで、
もしよかったらと、独楽蔵で数年前に作った落ち葉堆肥を持って帰ってもらいました。
堆肥の囲いも空っぽになり、こちらとすると一石二鳥です。
そろそろ、本格的な落ち葉のシーズンですので、
独楽蔵でも今年の落ち葉を、
貯める場所を確保しないといけないなぁ・・・と思っていましたから・・・。





独楽蔵ホームページは、こちら
独楽蔵 You Tubeチャンネルは、こちら
facebook(長崎昭人)は、こちら
先日は、数年前に、築80年のご自宅をリフォームされたお客さんが遊びに来てくれました。

互いの近況などを報告するうちに話は、
ご自宅の山側に積んである石垣のことや、
その石垣から湧き出る湧水についてのあれこれ・・・。
裏山に時折できる沼田場(ぬたば)にやってきて、
ドロを体中に塗りたくる鹿や猪などの野生動物の話・・・。
(ダニなどの寄生虫を落とすためにドロを塗ります)

収穫の前日に、その猪に食べられてしまうご自宅の畑の話や、
薪ストーブに使う薪集めの話・・・。
老衰で死んでしまった飼い犬のことや、
工事中に職人さんがたくさん来て、賑やかで楽しかったことなどなど・・・。
独楽蔵の普段の生活との共通点もたくさんあったり、
懐かしい昔話もあったりで、話が止まらなくなってきました。

今年から、裏山で落ち葉堆肥作りもされるそうで、
もしよかったらと、独楽蔵で数年前に作った落ち葉堆肥を持って帰ってもらいました。
堆肥の囲いも空っぽになり、こちらとすると一石二鳥です。
そろそろ、本格的な落ち葉のシーズンですので、
独楽蔵でも今年の落ち葉を、
貯める場所を確保しないといけないなぁ・・・と思っていましたから・・・。





独楽蔵ホームページは、こちら
独楽蔵 You Tubeチャンネルは、こちら
facebook(長崎昭人)は、こちら