23
2015
埼玉県飯能市で「小室クリニック」さんの上棟式がありました。
- CATEGORY設計監理(現場のこと)
- COMMENT0
築50年の鉄筋コンクリート3階建ての病院から、木造2階建てのクリニックへの立て替え計画です。
建物を計画する上で、クリニックを木造にするということは、
耐火性、耐震性、法律(建築基準法)、防音製などの観点から
クリアしなければいけない問題がたくさんあります。

しかし、少し考えただけでも木造建築には、
地産地消、環境負荷の軽減、工期短縮、工費軽減、完成後の可変性などのたくさんのメリットがあり、
これから未来の建築を考える面でも、時代の流れにあった、とても魅力のある工法だと思います。

これからは、街中で、中高層の木造(耐火仕様の)建築がだんだん増えていくような気がします。
患者さんにとって優しかったり、また、飯能市は森林都市ですので、
そういう意味でも地域性にあった建物になるのではないかと・・・、
完成が愉しみです。




独楽蔵ホームページは、こちら
独楽蔵 You Tubeチャンネルは、こちら
facebook(長崎昭人)は、こちら
建物を計画する上で、クリニックを木造にするということは、
耐火性、耐震性、法律(建築基準法)、防音製などの観点から
クリアしなければいけない問題がたくさんあります。

しかし、少し考えただけでも木造建築には、
地産地消、環境負荷の軽減、工期短縮、工費軽減、完成後の可変性などのたくさんのメリットがあり、
これから未来の建築を考える面でも、時代の流れにあった、とても魅力のある工法だと思います。

これからは、街中で、中高層の木造(耐火仕様の)建築がだんだん増えていくような気がします。
患者さんにとって優しかったり、また、飯能市は森林都市ですので、
そういう意味でも地域性にあった建物になるのではないかと・・・、
完成が愉しみです。




独楽蔵ホームページは、こちら
独楽蔵 You Tubeチャンネルは、こちら
facebook(長崎昭人)は、こちら