27
2015
【アンティークドアや古建具を使用した家づくり】 飯能市の住宅デザイン
- CATEGORY設計監理(現場のこと)
- COMMENT0
今朝は気温がすこし高くなったせいが、現場も朝靄がすごかったです。
春ももう少しですね・・・。
飯能市 高麗川沿いの家です。
本日、大工さんの作業が終了。
お疲れさまでした!
内部はお客さんが支給された古建具を、建具屋さんが調整して・・・
すでにいくつかを取り付けてくれています。

今後は塗装屋さんによる壁、天井の塗装工事に移っていきます。
今回の住宅はそのほとんどがペンキ仕上げ(下地:ラワン合板)なので、
塗装工事と電気や設備などの器具の取り付けが終了すると内部の工事はだいたい終了になります。

外部は、現在、左官屋さんが外壁のモルタル上塗り作業中。
いよいよ完成に近づいてきました・・・。




この家の紹介ページはこちら
独楽蔵ホームページは、こちら
独楽蔵 You Tubeチャンネルは、こちら
facebook(長崎昭人)は、こちら
春ももう少しですね・・・。
飯能市 高麗川沿いの家です。
本日、大工さんの作業が終了。
お疲れさまでした!
内部はお客さんが支給された古建具を、建具屋さんが調整して・・・
すでにいくつかを取り付けてくれています。

今後は塗装屋さんによる壁、天井の塗装工事に移っていきます。
今回の住宅はそのほとんどがペンキ仕上げ(下地:ラワン合板)なので、
塗装工事と電気や設備などの器具の取り付けが終了すると内部の工事はだいたい終了になります。

外部は、現在、左官屋さんが外壁のモルタル上塗り作業中。
いよいよ完成に近づいてきました・・・。




この家の紹介ページはこちら
独楽蔵ホームページは、こちら
独楽蔵 You Tubeチャンネルは、こちら
facebook(長崎昭人)は、こちら