category: 引き渡し その後 1/23
もうすぐストーブの季節です
- 0
- 0
10年目の経年変化(本物の材料を使った家)独楽蔵の家づくり

きのう、久しぶりにお邪魔した八王子の住宅は、完成してから約10年。竣工当時は、真っ白だった桜のフローリングや表情の少なかったタモ(板目)の縦羽目板(壁・天井)、ケヤキの厚板で作った造り付けテーブルは、日に焼けて飴色になったり、暮らしの中で傷がついたりでいい雰囲気です。本物の木は、経年変化して、いい風合いがでてきます。時間を重ねるごとに、「材料の良さ」や「職人さんの手間の美」が感じられて、飽きの来ない...
- 0
- 0
10年目の家のメンテナンス

家のメンテナンスの打ち合わせで八王子に・・・。約10年前に完成した川沿いの遊歩道に面した住宅です。庭にはコナラ、ハナミズキ、イロハモミジなどたくさんの木々が植わっています。先日の台風では、ずいぶん庭木も揺れていたらしいですが、大丈夫だったそうです。ちょっと離れて、川の反対側から家を見てみると木々が成長した様子がよくわかります。一番大きくなったのは、やはりコナラのようです・・・。独楽蔵ホームページは、...
- 0
- 0
台風でも落ちなかった「白いゴーヤ」

住宅の改修の打ち合わせに、久しぶりにお客さんのお宅に・・・。住宅が完成してから約13年経過しています。玄関ポーチを覆うぶどう棚がいつも見事ですが、今年は先日の台風で葉がずいぶん痛んでしまったとのこと。果実のほうは、事前に収穫していたのでセーフだったらしいです。台風でも落ちなかった白いゴーヤを頂きました。独楽蔵ホームページは、こちら...
- 0
- 0
【これから、ご近所さん】設計事務所の家づくり(川越市)

先日、上棟があった川越の住宅のご近所には、数ヶ月前に引き渡しをしたご家族の家があります。ですから、上棟で現場に行った際に、ちょっとご挨拶に。ご夫婦ともお仕事をされていますので、引っ越しをされてから、お会いするのは初めて・・・。久しぶりです。庭に植えた樹木や家庭菜園で出来た野菜のお話をしながら、室内にお邪魔すると、構造材と無垢フローリングに使用したヒノキのいい香りがしました。いつも思いますが、ヒノキ...
- 0
- 0