category: ちょっと思ったこと 1/17
【家づくりは、長いタイムスパンを考えながら・・・】
家が完成してから10年くらい経過すると、お子さんが生まれて家族が増えたり、小学生だったお子さんが成人して巣立ったり、家族の人数が変わってきます。当然、自分自身も年齢を重ねて生活のリズムや嗜好性、暮らし方にも、変化が・・・。先日、お邪魔した住宅は、完成してから約9年。ご家族(人間)の構成人数も変わったそうですが、家族の一員だったわんちゃんも、老衰のために亡くなったそうです。家の計画の際に、リビングの中...
- 0
- 0
「フレンド認定こども園」の須藤愛子 園長先生のこと

2018年10月6日、「フレンド認定こども園」の須藤愛子園長先生が、永眠されました。少し長文になりますが、心からの感謝と哀惜の念を込めて、愛子先生との思い出を、自分なりに残しておきたいと思います。愛子先生には、ちょうど2年前の2016年の秋頃、フレンド幼稚園を認定こども園へ移行する計画について、新園舎の設計をお声がけいただきました。我が家にとっては、2人の息子が大変お世話になった園でしたので、このようなかたちで...
- 2
- 0
ALL YOUR DREAMS ARE ON THEIR WAY
- 0
- 0
大学の同期

大学の同じ研究室で同期だったK。突然ふらりと事務所に遊びにきてくれました。仕事で飯能に来たついでに、立ち寄ってくれたそうです。普段は筑波の某メーカーの研究所で働いていて、合うのはたぶん3年ぶり(?)くらい・・・。たわいもない話や、昔話、最近の業界の動向など、たのしいおしゃべりのひとときでした・・・。しかし、見た目若いなぁ〜。...
- 0
- 0
【マジか!箕蚊屋(みのかや)小学校】チルチンびと撮影(飯能の家)

今日は以前、完成した住宅で雑誌の撮影がありました。雨が心配でしたが、なんとかギリギリセーフで撮影終了。編集部の担当の女性と雑談をしていたら、なんと同郷(鳥取県米子市)だということで、お互いにビックリ・・・。鳥取県は人口約60万人。超少ないので普段なかなか同県民に遭遇することはありません。「何小ですか?」と聞かれたので、「オレ住吉小。何小なの?」というと「わたし箕蚊屋(みのかや)小です(笑)」という返...
- 0
- 0