category: 家具 1/1
【TRUCKのソファー&薪ストーブのリビング】 富士見市の家づくり

TRUCKのソファーといえば、コーデュロイの張り地にフェザークッションが定番ですが、お邪魔したお客さんのリビングにきれいに収まっていたので、写真を撮らせてもらいました。写真ではわからないのですが、座り心地もフカフカでとっても気持ちがいいんです。コーデュロイやクッションが、へたってきても、味わい深いソファーなので、家と共に経年変化が楽しみです。...
- 0
- 0
こども園のための木製ポスト(製作)埼玉県日高市

先日、竣工した「フレンドこども園」エントランスは広い軒下空間で雨がかからないので、ポストも木製で製作してみました・・・。ポストの前面には、「イラストを描いた木の棒」を使用。数十年前に他の現場で使用したモノを、独楽蔵の事務所で取って置いたモノです。こども園らしい、かわいいポストができました!この「こども園」の紹介ページはこちら独楽蔵ホームページは、こちら...
- 0
- 0
【縁台のようなキッズスペース】建築家が考える空間設計

いろいろな施設にある子どものためのコーナー。キッズスペースというと、靴を脱いでギザギザのついたタイル式のクッションフロアに上がるというタイプが定番ですが、あれは、なんだか見た目にもカッコ悪いので、無垢材で作った簡易的なキッズスペースのご提案・・・。室内ですが、縁台のような、テーブルのような、椅子のような、"たまり場"です。座ってもいいし、登って飛んでも大丈夫。移動もできますし、連結して広げることも可...
- 0
- 0
ERCOLのイス2

同じくERCOLのスモーキングチェア(左)とスティックバックチェア(右)です私は、たばこを吸いませんが確かに吸いたくなりそうなイスです・・・当初から付いていた金具・・・クッションか何かを固定するモノかと想像していますが、ナゾですスティックバックチェア背面こちらも文字通り、長く伸びたスティックが特徴!独楽蔵ホームページ...
- 0
- 0
ERCOL社(アーコール)チェア1

ERCOL社(アーコール)のスクールチェア(左)とスタッキングチェア(右)ですERCOL社は、家具デザイナーのルシアン・アーコーラニによって、1920年に設立されたイギリスの会社で、このチェアは、1960年代頃のものですERCOL社の家具もそうですが、イギリスの家具は全体的に少し小振りで、日本の住環境にとても合うと思います・・・また、楡(ニレ)でできたイスは、想像以上に軽いことも大きな特徴の一つです実際は足元が細く、す...
- 0
- 0