fc2ブログ

Index

2121: ブログ移設

このブログは 2019年2月分から、独楽蔵ホー

  •  0
  •  0

1923: リビングをシアターに 狭山市の家づくり

大型のテレビもいいですが、普段あまりテレ

  •  0
  •  0

1922: リビングと土間玄関の間は、ガラススクリーン 川越の家づくり

川越市新宿町の住宅の現場です。内部は大工

  •  0
  •  0

1921: 濃紺のモザイクタイル

川越市新宿町の住宅の現場です。外部の足場

  •  0
  •  0

1920: 【モルタル仕上げ】シンプルな家づくり 飯能市

外壁は、表面に吹き付け材で仕上げずに、あ

  •  0
  •  0

1919: 水色→天井 青色→壁 白色→壁 寝室の壁紙 川越の家づくり

水色→天井青色→壁白色→壁川越市新宿町の住

  •  0
  •  0

1918: ケヤキの枝おろしに、ガーデンシュレッダーが大活躍 !!!

武蔵野の雑木の枝おろし。主にケヤキやコナ

  •  0
  •  0

1917: 【武蔵野の庭 雑木の枝おろし】

今週は、終日、事務所の雑木の枝おろし。主

  •  0
  •  0

1916: 【セットバック(道路後退)とGL(グランドレベル)の設定】入間市の家づくり

埼玉県入間市の住宅の現場です。既存住宅の

  •  0
  •  0

1913: 【窓はキャンバス】宇都宮の家づくり

窓は風景を切り取る額縁にもなりますが、確

  •  0
  •  0

1915: 実家の押入にて

「いとこ同士」っていいですよね・・・。

  •  0
  •  0

1911: 埼玉県入間市 テナントハウス [ エリア T one ] 上棟

先週の始めに上棟をして、一週間でずいぶん

  •  0
  •  0

1910: 大工さんの造作(上がり框・階段手すり)川越の家づくり

川越市新宿町の住宅も大工さんの工事が終了

  •  0
  •  0

1909: 【土壌の湿気帽子:防湿シート】川越市の住宅設計

川越の住宅の現場です。基礎の配筋:はいき

  •  0
  •  0

1908: 【入間市豊岡のテナントハウス [ エリア T-1 ] の現場】

基礎工事が終了して、上棟に向けて土台敷き

  •  0
  •  0

1906: 薪ストーブで作ってもらったピザやスープ 飯能市

【チルチンびと 2019冬号】「特集:薪スト

  •  0
  •  0

1905: 通りに開く!オープンマインドなカーポート 川越市の家づくり

ポリカーボネードの既製品のカーポート屋根

  •  0
  •  0

1904: 【光るニッチ(飾り棚)】オフィスリノベーション 飯能市

オフィスの応接室のリノベーションの際に、

  •  0
  •  0

1903: Houzz の特集記事「定年後を自分らしく楽しむための家づくりとは?」

家づくりのポータルサイトHouzz の特集記事

  •  0
  •  0

1902: わんこも帰省

  •  0
  •  0

1901: 【熾火と帰省】家全体を暖めること

正月は妻の実家に帰省して、今日、自宅に戻

  •  0
  •  0

1899: 冬至の川底 落ち葉の下には・・・。高麗川 日高市

我が家の庭に置いている睡蓮鉢には、高麗川

  •  0
  •  0

1898: 正月の「のしもち」飯能の大里屋さん

仕事納めは、注文していた正月の「のしもち

  •  0
  •  0

1897: 武蔵野の雑木林の中にあるガーデンデザイナーの隠れ家的アトリエ

武蔵野の雑木林の中にあるガーデンデザイナ

  •  0
  •  0

1896: スギ無垢フローリングが気持ちのいい、川越市新宿町の住宅

スギ無垢フローリングが気持ちのいい、川越

  •  0
  •  0

1895: Merry Christmas!

  •  0
  •  0

1894: 【外壁のモザイクタイル】

川越市新宿町の住宅:タイル屋さんがタイル

  •  0
  •  0

1893: 【チルチンびと 2019冬号】アンティーク&ペンキ仕上げの家

飯能の高麗川沿いに建つアンティーク&ペン

  •  0
  •  0

1892: 【スギの無垢フローリングの経年変化】

スギの無垢材は、アタリが柔らかくて暖かい

  •  0
  •  0

1891: 飯能銀座商店街 オフィスリノベーションの現場 外構工事

足場が外れて、外廻りの土間コンクリート、

  •  0
  •  0

1890: 【家づくりは、長いタイムスパンを考えながら・・・】

家が完成してから10年くらい経過すると、お

  •  0
  •  0

1889: 【狭山市駅 東口駅前のテナントハウス】

西武新宿線 狭山市駅 東口駅前に、木造2階

  •  0
  •  0

1888: 今まで使っていた建具も、お化粧直しをして再利用。リノベーション 飯能市の現場

飯能銀座商店街 オフィスリノベーションの

  •  0
  •  0

1887: 【同じドア(木製建具)でも手間が全然違うんです】川越の家づくり

独楽蔵で設計する場合は、ドアや引き戸など

  •  0
  •  0

1886: 【落ち葉の山の片付け&落ち葉堆肥】庭仕事 設計事務所 独楽蔵(入間市)

事務所の庭掃きで、集にめたままにしていた

  •  0
  •  0

1884: 【飯能銀座商店街のオフィスリノベーション①】

建物の仮設足場が外れました。内部も、キズ

  •  0
  •  0

1885: 【飯能銀座商店街のオフィスリノベーション②】

商店街の建物は、元々の隣棟間隔が狭いので

  •  0
  •  0

1883: 川越市新宿町の家 もうすぐ完成・・・。

  •  0
  •  0

1882: 埼玉県入間市 ユナイテッドシネマの隣で・・・

埼玉県入間市 ユナイテッドシネマの隣テナ

  •  0
  •  0

1881: 今日の天気は・・・

  •  0
  •  0

1880: 【雑誌:チルチンびと 2019冬号】

「特集:薪ストーブのある家」に、高麗川沿

  •  0
  •  0

1879: イロハ紅葉&紅葉&杉板 家づくり 飯能市

  •  0
  •  0

1878: 名栗(飯能市)にて 裏山の大きな柚子の木

名栗(飯能市)にて母屋の裏山の大きな柚子

  •  0
  •  0

1877: 100年前の土壁もお化粧直し

【飯能銀座通りのオフィスリノベーションの

  •  0
  •  0

1876: 築80年 民家の改造(リノベーション)① 玄関

10年前に住宅の改修で、お世話になった名栗

  •  0
  •  0

1875: 【山茶花(サザンカ)の移設】

ちょうど今、白い花がキレイな山茶花(サザ

  •  0
  •  0

1874: 川越市で住宅の地鎮祭がありました。

建て主さんのご家族にぴったりな、開放的で

  •  0
  •  0

1873: 【飯能銀座通りのオフィスリノベーションの現場】

外部は、左官屋さんの外壁下地モルタル塗り

  •  0
  •  0

1871: 今シーズン 初 薪ストーブ!設計事務所 独楽蔵のアトリエ

今日は事務所で打ち合わせ。ちょっと寒かっ

  •  0
  •  0

1872: 【木塀の笠木(かさぎ)取り替え(DIY)】

笠木(かさぎ)とは、手すりや塀、パラペッ

  •  0
  •  0

1870: 飯能銀座通り [民家→オフィス]のリノベーション

飯能銀座通り [民家→オフィス]のリノベーシ

  •  0
  •  0

1869: 紅葉のグラデーション

例年、まっ黄色に紅葉するソロの葉が、今年

  •  0
  •  0

1868: 【落ち葉にも旬がある】

事務所のホールは、地面を約1m掘り下げた半

  •  0
  •  0

1867: 夜の風景を楽しむ

だんだん日が短くなってきました。冬は、星

  •  0
  •  0

1866: 夜は月がきれいでした。

  •  0
  •  0

1865: 朝焼け

朝、子供たちの持久走の練習に付き合ったら

  •  0
  •  0

1864: 今日の巾着田

今日の巾着田は天気がよくて、気持ちがよか

  •  0
  •  0

1863: 【事務所のコナラ 枝おろし】設計事務所のアトリエ(入間市)

先日、天気のいい日に、アトリエの庭の枝お

  •  0
  •  0

1862: 窓辺のダイニングテーブル(アンティーク)

やっぱり窓辺の明るい場所で、季節で変化す

  •  0
  •  0

1861: 【図面通りにいかなくても・・・】

飯能銀座商店街のオフィス・リノベーション

  •  0
  •  0

1860: もうすぐストーブの季節です

先日、久しぶりにお邪魔した名栗(飯能市)

  •  0
  •  0

1859: 切妻屋根が4つ

切妻(きりづま)屋根は、真ん中がとんがっ

  •  0
  •  0

1858: 小屋裏から98年前の棟札が出てきました 狭山市のリノベーション

先日から調査している民家の小屋裏。これま

  •  0
  •  0

1857: 【午後はジューンベリー】

快晴の空に、赤いグラデーションでキレイに

  •  0
  •  0

1856: 【本日、大安!地鎮祭】

入間市で新築の地鎮祭がありました。今日は

  •  0
  •  0

1855: 室内の洗濯干し場 一考

【雲梯(うんてい)じゃないよ。】リビング

  •  0
  •  0

1854: 新たなプロジェクトの始まり

事務所兼住宅だった既存建物の解体工事が終

  •  0
  •  0

1853: おじさんみたいにお留守番

  •  0
  •  0

1852: 打ち合わせ後にコーヒーで一服 富士見市の家づくり

打ち合わせが無事に終了したので、ちょっと

  •  0
  •  0

1851: 【ムカゴの採れる設計事務所?】建築家のアトリエ(入間市)

現場の打ち合わせから事務所に戻ってきて、

  •  0
  •  0

1850: 【小谷田(こやた)の瓦】築100年の日本家屋に葺いてあった瓦のお話

築100年の日本家屋のリノベーション改修の

  •  0
  •  0

1849: 【飯能市銀座商店街のリノベーション現場】大工工事作業中

内部の大工工事も順調に進んでいます。古い

  •  0
  •  0

1848: 【薪の確保も、ひと それぞれ】八王子の家づくり

自分で、見つけたルートから伐採木を運んで

  •  0
  •  0

1847: 【TRUCKのソファー&薪ストーブのリビング】 富士見市の家づくり

TRUCKのソファーといえば、コーデュロイの

  •  0
  •  0

1846: 築40年 日本瓦 入母屋の家のリノベーション 埼玉の住宅

玄関ポーチ〜外廻り入母屋の本屋根(日本瓦

  •  0
  •  0

1844: 玄関框:ケヤキ厚板を再利用 築40年 日本家屋のリノベーション

今までの住宅で、40年間、玄関の框(かまち

  •  0
  •  0

1843: 【薪棚でわかる?性格】薪ストーブのある生活

お客さんの薪棚。敷地内にある納屋の軒下を

  •  0
  •  0

1842: 10年目の経年変化(本物の材料を使った家)独楽蔵の家づくり

きのう、久しぶりにお邪魔した八王子の住宅

  •  0
  •  0

1841: 10年目の家のメンテナンス

家のメンテナンスの打ち合わせで八王子に・

  •  0
  •  0

1840: 【100年前の土壁の中には・・・】築100年の民家の改修

飯能市の古い日本家屋のリノベーションの現

  •  0
  •  0

1839: 【深谷→サッカー→誠之堂・清風亭→安室ちゃん→アムラー?】

今日は深谷市に子どものサッカーの応援に行

  •  0
  •  0

1838: 【ナツハゼの紅葉】 飯能の庭づくり

小室クリニックさん(飯能市)前庭のナツハ

  •  0
  •  0

1837: 「フレンド認定こども園」の須藤愛子 園長先生のこと

2018年10月6日、「フレンド認定こども園」の

  •  2
  •  0

1836: HOUZZ特集 自宅にクライミングウォールをつくるには?

家づくりのポータルサイト HOUZZの特集記事

  •  0
  •  0

1835: 【ブリッジ+階段+駐車場+バスケットゴール】 設計事務所のアトリエ

独楽蔵ホームページは、こちら

  •  0
  •  0

1834: 【ガス乾燥機 乾太くん】設置 川越の家づくり

住宅の現場で打ち合わせ今日は、タイル・洗

  •  0
  •  0

1833: 【 川越市新宿町の家 足場が外れました。】手作りの家づくり

川越市新宿町の家 足場が外れました。建具

  •  0
  •  0

1832: ALL YOUR DREAMS ARE ON THEIR WAY

  •  0
  •  0

1831: 川越の住宅現場 内部木工事完了時

川越の一戸建て住宅の現場です。木工事終了

  •  0
  •  0

1830: デッキテラス(セランガンバツ材) 9年目を高圧洗浄でキレイに

我が家のデッキテラスは、セランガンバツ材

  •  0
  •  0

1829: ひなたぼっこ

今日は少し暑かったですが、気持ちよく晴れ

  •  0
  •  0

1828: 飯能市銀座通りのオフィス リノベーション(解体&減築)

築100年の店舗兼住宅を一部解体、減築して

  •  0
  •  0

1827: リノベーションのため 築100年の日本家屋の小屋裏を調査(狭山市)

今日はリノベーションの計画中の、古い日本

  •  0
  •  0

1826: 台風でも落ちなかった「白いゴーヤ」

住宅の改修の打ち合わせに、久しぶりにお客

  •  0
  •  0

1825: 屋根 ガルバニウム鋼板平葺き作業の様子(動画)

川越の住宅の現場です。やっと天気がよくな

  •  0
  •  0

1824: 自転車のある生活

  •  0
  •  0

1822: 大学の同期

大学の同じ研究室で同期だったK。突然ふら

  •  0
  •  0

1821: homify 「寛ぎスペースのあるベランダ&テラス五選」 文京区の家づくり

住宅のポータルサイトhomifyの特集記事です

  •  0
  •  0

1820: 【ドングリのトトロをもらったよ】建築家のアトリエ(入間市)

先日、アトリエの庭に落ちたドングリでコマ

  •  0
  •  0

1819: 【マジか!箕蚊屋(みのかや)小学校】チルチンびと撮影(飯能の家)

今日は以前、完成した住宅で雑誌の撮影があ

  •  0
  •  0

1818: 修学旅行の定番お土産!

先日の夜、仕事から帰宅すると、ちょうど修

  •  0
  •  0

1817: 巾着田 曼珠沙華満開!

先週、ずっと雨だったからか、今日の巾着田

  •  0
  •  0

1813: 川越の住宅 上棟約一週間後の打ち合わせ

川越の住宅は上棟後 約一週間経過。今日は

  •  0
  •  0

1811: 【クマさんをふまないで〜!】こども園のこども立ち入り防止対策

こども園のエアコン室外機。道路側で目立つ

  •  0
  •  0

1810: 【100年前の土壁】 飯能市 日本家屋リノベーションの現場

民家の改造の現場です。余分な部分は解体で

  •  0
  •  0

1809: 【晴れ ときどき ドングリ】設計事務所 アトリエの環境

武蔵野の雑木に囲まれたアトリエは、もうド

  •  0
  •  0

1808: 巾着田の曼珠沙華

巾着田の曼珠沙華は五分咲きくらいでしょう

  •  0
  •  0

1807: 【これから、ご近所さん】設計事務所の家づくり(川越市)

先日、上棟があった川越の住宅のご近所には

  •  0
  •  0

1806: 【キッチンと薪ストーブは仲良しなので、そばにあるといいですよ】川越の家づくり

薪ストーブの上部で、お鍋のシチューをコト

  •  0
  •  0

1805: 雨の中の上棟(金物工法)

雨の中、川越で住宅の上棟がありました。屋

  •  0
  •  0

1804: 【薪の搬入経路を考える】薪ストーブのある生活(入間市の家づくり)

写真は2階リビングの家です。写真に煙突が

  •  0
  •  0

1803: 【完成から17年経過の店舗】

先日、飯能の銀座通り商店街で地鎮祭があっ

  •  0
  •  0

1802: 【ケヤキの保水力】設計事務所 武蔵野のアトリエ

雨の金曜日。ケヤキ、ソロ、コナラ、イロハ

  •  0
  •  0

1801: 川越市新宿町の住宅。内部は、いよいよ仕上げ工事。

川越市新宿町の住宅です。内部は、いよいよ

  •  0
  •  0

1800: 【上棟に向けての準備:金物工法】川越の家づくり

川越の住宅の現場は、週末の上棟に向けて土

  •  0
  •  0

1799: 【築14年経過の外壁メンテナンス】設計事務所の家づくり(入間市)

以前、設計監理をした住宅の木製建具のメン

  •  0
  •  0

1798: 【築100年の建物を減築して、再利用】計画案イラスト(飯能市)

飯能の銀座通りで地鎮祭がありました。約10

  •  0
  •  0

1796: 自宅から高麗川を巾着田まで、川下り(夏休み自由研究の一環)

息子が自由研究を仕上げるために家に軟禁状

  •  0
  •  0

1795: とんぼ飛ぶ 遠山色に 翅すかし 青邨

  •  0
  •  0

1794: Dirty Projectors

今年のフジロックは、ユーチューブでちょっ

  •  0
  •  0

1793: 【台風→枯れ枝→燃料】建築家アトリエの環境(入間市)

先日の大きな台風の後、風がかなり強かった

  •  0
  •  0

1792: 家づくりの打ち合わせが終わったので、ご家族で独楽蔵の事務所を探検!

独楽蔵ホームページは、こちら

  •  0
  •  0

1789: 【木製建具が主役!建具屋さんのショールーム】(飯能市)

現場の帰りに、倉島木工所(飯能市)に寄り

  •  0
  •  0

1787: 習字教室なのに似顔絵?

習字教室で、自分は終わったので、課題に取

  •  0
  •  0

1784: 【楽風(らふ)】浦和 岸町

お茶屋さんの納屋(小屋裏)を改造した畳のギ

  •  0
  •  0

1788: 川越高校 正門

現場の帰りに川越高校の正門前を通ってびっ

  •  0
  •  0

1786: ティグラン・ハマシアン&ハービー・ハンコック TOKYO JAZZ

先週末はTOKYO JAZZで、ティグラン・ハマシ

  •  0
  •  0

1783: ワーゲンバス 建築家のアトリエ(埼玉)

今日は、家づくりの打ち合わせ。アトリエに

  •  0
  •  0

1781: 【川越の住宅現場 基礎工事】独楽蔵の家づくり

地面に敷いてあるフィルムは、防湿シートと

  •  0
  •  0

1779: 【ちょっと前に完成した住宅の前を通って、うれしかったこと】川越の家づくり

子育て世代のご家族。旦那さんも奥さんも働

  •  0
  •  0

1778: 住まいのポータルサイトSuMiKa 「高麗川沿いの家」です。

住まいのポータルサイトSuMiKa 埼玉県日高

  •  0
  •  0

1777: 【完全分離2世帯住宅の玄関】坂戸市の家づくり

写真の家は2世帯住宅。玄関も2つ、キッチン

  •  0
  •  0

1776: 空も雲も山も茶畑もきれい 入間市の茶畑

  •  0
  •  0

1775: 保護犬&MIX犬 おるすばん

  •  0
  •  0

1774: つばめが家の廻りをグルグル旋回中!

ツバメの巣立ちは、お盆頃までに終わるそう

  •  0
  •  0

1773: 【月刊たくさんのふしぎ「分水嶺さがし」】

青山ブックセンター(六本木店)が閉店する

  •  0
  •  0

1770: 【ケヤキの大黒柱の再利用】設計事務所のアトリエ(入間市)

独楽蔵(こまぐら)の半地下ホールの欄干は

  •  0
  •  0

1769: 【榎:エノキ→倒壊→日陰→一里塚】連想ゲームじゃないけれど

夜中、川のほうから、メリメリと何かが落ち

  •  0
  •  0

1767: 【季節を感じる家づくり】 立秋:朝の光 リビングの開口部

  •  0
  •  0

1766: 【季節を感じる家づくり】立秋:朝の光 和室

  •  0
  •  0

1765: お盆を過ぎて、朝の光も秋色

独楽蔵ホームページは、こちら

  •  0
  •  0

1764: 【計画案から完成まで】庭にデッキの桟橋が架かる家

独楽蔵ホームページは、こちら

  •  0
  •  0

1762: 特集「書斎を使いやすくデザインしよう」

住まいのポータルサイトhomify特集「書斎を

  •  0
  •  0

1761: 奇跡的な一枚! 【本日は休ませて戴きます。】

昨日撮った打ち合わせの写真後で見たら偶然

  •  0
  •  0

1760: 【何故にトンボ柄 アイロン台】

朝の日課のアイロン掛け。アイロン台があま

  •  0
  •  0

1759: 台風の後 坂戸の家(竣工から8年目)

独楽蔵ホームページは、こちら

  •  0
  •  0

1758: 台風の後

  •  0
  •  0

1757: 「三千世界に梅の花」(富岡多恵子)

「遠野物語」の基となる民話や伝記を柳田国

  •  0
  •  0

1755: 【伝承食工房 とうがらし】(大分県宇佐市)

  •  0
  •  0

1753: 【住宅北側のデザイン】住宅設計の際に考えること

普段は出入りもないですし、あまりマジマジ

  •  0
  •  0

1751: 【今日の高麗川(高麗橋のちょっと上流)】

先日の台風で少し増水したので、水も水底も

  •  0
  •  0

1748: 巾着田の家(朝)

  •  0
  •  0

1745: 川越で住宅の地鎮祭がありました。川越市の家づくり

地鎮祭の現場もとても暑かったのですが、監

  •  0
  •  0

1744: cervelo 設計事務所のアトリエ

打ち合わせに、すごい自転車(たぶん)に乗っ

  •  0
  •  0

1743: 巾着田にて朝散歩。

ある特定のポイントにマーキングして歩く愛

  •  0
  •  0

1742: 巾着田 大暑 朝夕

  •  0
  •  0

1741: 【こどものための庭づくり こども陣地】

あのころは、あの家この家の庭を日暮れまで

  •  0
  •  0

1740: お留守番

おるすばんおまえもなの・・・。

  •  0
  •  0

1738: 【アクアフォーム(断熱材)は、工事中も涼しい】川越の家づくり

川越の住宅の現場です。屋根・外壁の下地、

  •  0
  •  0

1737: 【フレンドこども園 夏のお泊まり会】 (こっちは、スライドショーです。)

独楽蔵ホームページは、こちら

  •  0
  •  0

1736: 【フレンドこども園 夏のお泊まり会】

新園舎完成から約3ヶ月後。7月のはじめに、

  •  0
  •  0

1735: 香取神宮② 拝殿・本殿廻り

  •  0
  •  0

1734: 香取神宮① 参道〜楼門

  •  0
  •  0

1733: そとは38℃。設計事務所 アトリエの空調環境

事務所の半地下ホールは、ワークスペースに

  •  0
  •  0

1732: AM5:30 巾着田

独楽蔵ホームページは、こちら

  •  0
  •  0

1731: 住宅機器の立川ショールーム見学 設計事務所の家づくり

今日は、ただいま新築工事中のお客さんと一

  •  0
  •  0

1730: 【きょうから夏休み】

息子が通う小学校の脇は高麗川が流れていま

  •  0
  •  0

1727: 【ナゾの風車&扇風機がぐるぐる】

アトリエの前は、歩道に面したケヤキの木陰

  •  0
  •  0

1726: 古建具&ペンキ仕上げ

  •  0
  •  0

1725: 【イラスト計画案が実際にどんな建物になるか②】

設計段階のイラスト計画案が、実際に完成し

  •  0
  •  0

1724: 家づくり 計画案のイラストから実際の建物はどうできるか(福島U邸)

設計段階のイラスト計画案が、実際に完成し

  •  0
  •  0

1722: 繁田醤油 リノベーション① 工場棟→オフィス

繁田醤油(株)(埼玉県入間市)重量鉄骨造

  •  0
  •  0

1721: 【風景をスッキリとシャープに見せるコツ】建築家のアトリエ

風景をすっきりとシャープに見せる方法は、

  •  0
  •  0

1720: 【グリーンがきれいに見える庭】入間市のリノベーション

2年前にリノベーションをした繁田醤油(埼

  •  0
  •  0

1719: 一度、うどんを食った西はまた食う!

朝ドラ「半分青い」のセリフ「一度、うどん

  •  0
  •  0

1718: 伝承食工房 とうがらし

大分県宇佐市にある「伝承食工房 とうがら

  •  0
  •  0

1717: 【独楽蔵の家づくり 音と映像】Part05 伊東と名栗

「音と映像」は、以前(まだデジタルカメラ

  •  0
  •  0

1714: 「非日常や開放感を楽しむバスルーム」

家づくりのポータルサイトhomifyの特集記事

  •  0
  •  0

1712: 【独楽蔵の家づくり 音と映像】Part08 居間

「音と映像」は、以前(まだデジタルカメラ

  •  0
  •  0

1711: 【倉島木工所さん(埼玉県飯能市)のクラフト展】家づくり&ものづくり

先週末、倉島木工所(飯能市)さんの事務所

  •  0
  •  0

1708: 【山が好き!クライミングウォールのある家】

家づくりのポータルサイトSuMiKaの特集記事

  •  0
  •  0

1705: DIY こどもの「ドア開け閉め防止」ストッパーを作ってみる

赤ちゃんが少し大きくなると、ドアや引き出

  •  0
  •  0

1704: 古建具を使った造り付けテーブル&ベンチ「入間市文化創造アトリエAMIGO!」

「入間市文化創造アトリエAMIGO!」のテーブ

  •  0
  •  0

1703: アトリエ屋上庭園の芝刈り(動画)

梅雨の中休み晴れ間もなく、ちょっとだけ涼

  •  0
  •  0

1702: 【雑草と山野草との境界線】設計事務所 アトリエの環境

芝刈りをしようと思ったら、ネジバナ発見。

  •  0
  •  0

1700: 【16角形!オープンな子ども部屋「本と窓のひろば」】

家づくりのポータルサイトSuMiKaの特集記事

  •  0
  •  0

1699: 【壁と天井の収め方】神は細部に宿る 独楽蔵の家づくり

材料同士を単純にぶつける「突き付け」もシ

  •  0
  •  0

1698: 木製玄関ドア(製作品)設計事務所の家づくり

家主の「平山」さんの漢字を縦書きでデザイ

  •  0
  •  0

1697: 【グリーンがきれいな建築現場】 設計事務所の家づくり

川越の住宅の現場に打ち合わせに行くと、現

  •  0
  •  0

1696: リノベーション 材料の新旧の対比(木製建具) ②

補修した障子の桟を、あえて素木(しらき)

  •  0
  •  0

1695: リノベーション 古い材料と新しい部材の対比 (入間市)

古い建物のリノベーションでは、「古いまま

  •  0
  •  0

1694: 【コテージのあるバルコニー!?ユニークなデザインの2世帯住宅】

住宅のポータルサイト[homify]の特集です。

  •  0
  •  0

1693: 【独楽蔵の家づくり 音と映像】Part07 和

「音と映像」は、以前(まだデジタルカメラ

  •  0
  •  0

1692: 【独楽蔵の家づくり:音と映像】 Part09 スポーツ&ホビー

「音と映像」は、以前(まだデジタルカメラ

  •  0
  •  0

1691: 【大栄スイカ(鳥取産)定点観測 10年目〜】木の家の暮らし

実家(鳥取県米子市)から、毎年送られてく

  •  0
  •  0

1690: 川越市「新宿町の家」イラスト計画案

昨日、上棟した川越市「新宿町の家」イラス

  •  0
  •  0

1689: 川越 新宿町の家 上棟

梅雨の晴れ間。川越で住宅の上棟がありまし

  •  0
  •  0

1687: 【ミニ樋と落とし口】

建築の立面図を書いていて、いつも迷うのが

  •  0
  •  0

1686: 【日本茶カフェ&ギャラリー 楽風(RAFU)】浦和区岸町

ちょっと前の写真ですが、今日は雨なので何

  •  0
  •  0

1685: 「半分青い」&「ひよっこ」のペンダントライト

「半分青い」スズメの寮と「ひよっこ」のみ

  •  0
  •  0

1684: 【梅雨なので・・・、塀が雨だれで汚れない工夫】設計事務所の家づくり

塀のてっぺん:頂部の部分を笠木といいます

  •  0
  •  0

1682: 【今日の暦は、小満(しょうまん)麦秋至(むぎのときいたる)】

なんだか間違えそうですが、秋じゃないんで

  •  0
  •  0

1681: 【お昼は、新所沢 「和食 しらい」】設計事務所の店舗設計

さば炭火焼き御膳をいただきました・・・。

  •  0
  •  0

1680: 【住宅の中のコテージ(離れ)のススメ③】 室内ハシゴ経由

2階の突端に4畳半の離れ小部屋。寝室から

  •  0
  •  0

1679: 【住宅の中のコテージ(離れ)のススメ②】 外タラップ経由

2階の突端に4畳半の離れ小部屋。住宅から

  •  0
  •  0

1678: 【住宅の中のコテージ(離れ)のススメ①】 バルコニー経由

2階の突端に4畳半の離れ小部屋寝室から野

  •  0
  •  0

1677: 【今週の仕事場はココ!アウトドアのワーキングスペース】

今週は天気がよくて気持ちがよかったので(

  •  0
  •  0

1676: 【グリーンのあるラーメン屋さん:北海道らーめん 月形】店舗設計

ヤマボウシ、ソロにエゴ。お店のフロントに

  •  0
  •  0

1675: 【晴耕雨読のデッキテラス】建築家の家づくり

「晴耕雨読」の暮らしに憧れますが、これか

  •  0
  •  0

1674: カフェ MONO MOON(川越)

独楽蔵ホームページは、こちら

  •  0
  •  0

1673: 【階段の道中も、飾り床の間でちょっと一服】建築家の家づくり(飯能市)

写真は鉄骨3階建ての店舗併用住宅の建物。2

  •  0
  •  0

1672: 梅雨の前に樋(とい)掃除!

九州、四国地方が梅雨入りしたらしいですね

  •  0
  •  0

1669: 運動会

今日は小学校の運動会がありました。ヒデキ

  •  0
  •  0

1668: 【古ぼけない店舗づくり:大里屋さん】 (現在と15年前の写真を比較)

「四里餅」で有名な飯能市の大里屋さん本店

  •  0
  •  0

1667: Country Gentleman(カントリー・ジェントルマン)のための納屋&車庫(動画)

先日の記事の動画です・・・。独楽蔵ホーム

  •  0
  •  0

1666: 【アトリエ夕景② ホール】

半地下のホールに、光が差し込む夕暮れ時は

  •  0
  •  0

1665: 【Country Gentleman(カントリー・ジェントルマン)の納屋&車庫】

広い敷地の中に、母屋や畑、裏山があって、

  •  0
  •  0

1664: 【設計事務所 独楽蔵(こまぐら)夕景】

日中は外が明るかったり、木立で室内がよく

  •  0
  •  0

1662: 設計事務所のアトリエの床メンテナンスのため【ケヤキの下でデスクワーク】

今日はケヤキの木陰に机を広げてデスクワー

  •  0
  •  0

1661: 設計事務所の家づくり【5/16(大安)川越市新宿町で住宅の地鎮祭がありました。】

先日、竣工した住宅の右隣の敷地です。住み

  •  0
  •  0

1659: 設計事務所の家づくり 【庭に咲いた白い花】

ヤマボウシにエゴの花、スダチ・・・。この

  •  0
  •  0

1658: 【建築士定期講習】受講 設計事務所の仕事

今日は朝から終日、建築士の定期講習があり

  •  0
  •  0

1655: 植木(エゴ)の枝と外壁(杉板)の干渉 (家のメンテナンス)

エゴの木の枝が伸びて、杉板(南京下見)の

  •  0
  •  0

1654: バーベキュー?いやいやただの掃除です!設計事務所のアトリエ

アウトドアが気持ちいい季節になってきまし

  •  0
  •  0

1653: 黄色いTWINGOが来た!(設計事務所のアトリエ)

かわいい。独楽蔵ホームページは、こちら

  •  0
  •  0

1647: 【遊戯室の観客席&絵本コーナー】こども園の設計デザイン

フレンドこども園の遊戯室です。舞台の反対

  •  0
  •  0

1642: 【吊す&引っかける】家づくり:外部の収納について考える

住宅のデッキテラスの前面にある四角い箱は

  •  0
  •  0

1643: 悪そうな奴は大体友達♪

(次男製作・・・)独楽蔵ホームページは、

  •  0
  •  0

1641: タモから竿の時代に変化…。

釣りがしたいそうなので、朝から、エサの川

  •  0
  •  0

1640: 【鯉のぼりでわかる息子&庭木の成長】家づくりの本質

じいじに鯉のぼりを頂いてから、6年(?)

  •  0
  •  0

1639: 塩梅がいい。アンティークのソファーと保護犬

サイズ感が合っていて収まり具合がちょうど

  •  0
  •  0

1638: 【北海道らーめん月形(入間店)】設計事務所の建築現場:改修工事終盤

改修工事は大所は終了・・・。カウンター背

  •  0
  •  0

1637: こども園のための木製ポスト(製作)埼玉県日高市

先日、竣工した「フレンドこども園」エント

  •  0
  •  0

1636: 【蔵を「蔵」として使う】蔵をリノベーション

最近は蔵をリノベーションして、カフェや店

  •  0
  •  0

1635: 【本物は伝わる:ヒノキの無垢フローリング】無垢材の家づくり

先日、川越市で、お引き渡しをした住宅です

  •  0
  •  0

1634: 【イロハモミジ 三兄弟〜】

アトリエのエントランス 枕木の間から発芽

  •  0
  •  0

1633: 2018/03/16フレンド幼稚園「お別れの会」の様子

  •  0
  •  0

1632: 【放課後の集合場所!】人が集まる家づくり

新学期が始まって放課後、家に友達がドンド

  •  0
  •  0

1631: [北海道らーめん 月形(埼玉県入間店)]さん 、ただいま改装中・・・。

このリノベーションの紹介ページはこちら独

  •  0
  •  0

1630: 【街中の住宅(川越)テラスハウスと戸建て住宅の間】

テラスハウスとは、家同士の境界壁を共有す

  •  0
  •  0

1629: 【緑の共有:A-STAGE】設計事務所の空間デザイン

[A-STAGE]さんのパティオのハナミズキが満

  •  0
  •  0

1628: 【武蔵野の雑木に囲まれた屋上の芝庭にようこそ!】

芝が少しずつ青くなってきました。芝が青く

  •  0
  •  0

1627: 【ヒトの気配】こども園の設計:建物引き渡し後

先日、お引き渡しが終わった「フレンドこど

  •  0
  •  0

1626: 【dollar bill greenのショットバー&sun porchのヘアサロン】設計事務所の店舗デザイン

写真は天井、壁、棚などすべてを[dollar bi

  •  0
  •  0

1625: 【グリーンの屋根:2018 04 10 独楽蔵 新緑】

独楽蔵のアトリエは、例年よりずいぶんはや

  •  0
  •  0

1624: 【住宅の引き渡し:イロハモミジ&エゴの若葉】川越の家づくり

先週の週末、川越で住宅の引き渡しがありま

  •  0
  •  0

1621: 【やまじん(そば)入間市】設計事務所の店舗デザイン

お昼を食べに事務所の近所のやまじんさんに

  •  0
  •  0

1620: 【佇まい&収納&プライバシー確保&グリーン】家づくり&庭づくりの考え方

住宅の新築工事現場です。建物本体に続いて

  •  0
  •  0

1619: 「屋根のキレイな建物があるなぁ〜」と思ったら、独楽蔵のデザインだった件

敷地の調査で、関係役所を廻った帰り道。敷

  •  0
  •  0

1618: 2018年 4月2日 フレンドこども園 新学期 朝の風景

  •  0
  •  0

1617: 【大里屋さん本店(埼玉県飯能市)】店舗デザイン

飯能市永田の大里屋さん。打ち合わせの「手

  •  0
  •  0

1616: 【秒速5センチメートル in 巾着田(きんちゃくだ)】

今日の巾着田の桜は満開。今日、明日が見頃

  •  0
  •  0

1615: 2018年3月30日 独楽蔵アトリエ 新緑

今年は桜の花と一緒に新緑の季節がやってき

  •  0
  •  0

1614: 【2階デッキテラス(園庭)のオーニング(電動テント)】こども園の設計デザイン

フレンドこども園に2階には、0~3歳児のため

  •  0
  •  0

1613: 【フレンドこども園 桜が咲きましたよ。】こども園の設計デザイン

この「こども園」の紹介ページはこちら独楽

  •  0
  •  0

1612: 【エゴの若葉】設計事務所のアトリエの環境

今年は桜と同時に新緑の季節がやってきまし

  •  0
  •  0

1611: 【エアコン室外機カバー】こども園のディテールデザイン

こども園の道路側外観です。反対側は園庭が

  •  0
  •  0

1610: 春分 雀始巣(すずめはじめてすくう)高麗の風景

桜はもうちょっとです。

  •  0
  •  0

1609: 【古い下足箱と新しい下足箱】こども園の設計デザイン(埼玉県日高市)

年中さんの下足箱。木の色の下足箱は、新し

  •  0
  •  0

1608: 【今日は春らしい日になりました。】設計事務所アトリエの庭

今日は春らしい天気になりました。事務所の

  •  0
  •  0

1607: 【大工さんとなかよし:複合デッキ材】川越の家づくり

住宅の新築現場、打ち合わせ中の一コマ。施

  •  0
  •  0

1606: 【本日、祝 卒園式!】こども園の設計監理(日高市)

ご卒園おめでとうございます!本日、フレン

  •  0
  •  0

1604: 【リビングをより広く・・・】川越の家づくり

「より広く!」といっても、物理的に面積を

  •  0
  •  0

1603: 【ヒノキの無垢材:床ワックス塗布】 無垢材の家づくり

川越の住宅の現場です。室内のクリーニング

  •  0
  •  0

1602: フレンドこども園 「旧園舎の看板&掲示板」がバージョンアップ!

幼稚園の旧園舎で使用していた看板&掲示板

  •  0
  •  0

1601: アップライトピアノ&黒板

こども園の保育室に以前から使っていたアッ

  •  0
  •  0

1600: 清河園・蜻蛉亭(埼玉県飯能市)

山も名栗川も、もうすぐ春。独楽蔵ホームペ

  •  0
  •  0

1598: レンガも白く化粧直し

こども園新築にあたっては、元々あって壊さ

  •  0
  •  0

1596: 【今日は施工業者さんの社内検査、設計事務所検査、施主検査】こども園の建築現場

フレンドこども園 新築工事の現場です。今

  •  0
  •  0

1597: FRIEND タイルのまわりも綺麗になりました。

独楽蔵ホームページは、こちら

  •  0
  •  0

1595: 完了検査ラッシュ

フレンドこども園 新築工事工事もいよいよ

  •  0
  •  0

1594: Daytona 2018/4月号 特集「十人十色のガレージライフ」

Daytona 2018/4月号特集「十人十色のガレー

  •  0
  •  0

1593: 会席料理/和膳 「清河園×蜻蛉亭」

春のDM出来ました。イラスト:ほしの あつ

  •  0
  •  0

1592: 【「土間」や「和室」空間から使い方を発想してみる】建築家の家づくり

「土間」や「和室」は、単独でも魅力的な空

  •  0
  •  0

1591: 【外の手洗い&流しを作っています・・・。】こども園の設計

子どもたちが使う「外の手洗い&流し」ステ

  •  0
  •  0

1590: 【園庭:桜のつぼみ】こども園の設計デザイン

フレンドこども園の新築工事も残すところ約

  •  0
  •  0

1589: 【室内の造作家具や建具の工事も終了】オーダーメイドの家づくり

川越の新築住宅現場です。リビングの壁一面

  •  0
  •  0

1588: 【フレンドこども園 遊戯室の木部(杉板)を塗装中・・・。】国産材のこども園

フレンドこども園の工事現場です。写真は新

  •  0
  •  0

1587: 【思い出のある旧フレンド幼稚園の看板・サインを再利用!】こども園の設計デザイン

日高市フレンドこども園の新築工事も、いよ

  •  0
  •  0

1586: 【機能から手すりの形状を考える②】建築家の家づくり

「バルコニーの手すりをどういう素材、形状

  •  0
  •  0

1585: 【機能から手すりを考える】建築家の家づくり

風通し・視線・落下防止・・・etcいろんな

  •  0
  •  0

1584: 加湿もできるよ。薪ストーブ

先日は、NHKの「美の壺」でも薪ストーブを

  •  0
  •  0

1583: 薪ストーブとワンコ

一番暖かいトコロがわかっているワンコ

  •  0
  •  0

1582: 【雨水 霞始靆(かすみはじめてたなびく)】

【雨水 霞始靆(かすみはじめてたなびく)

  •  0
  •  0

1581: 【ネコ?たぬき?イノシシ?誰の仕業か?薪棚あるある】薪ストーブのある生活

最近は息子がやっと薪作りのお手伝いができ

  •  0
  •  0

1580: 【春とラブ・ストーリーは突然に】

アトリエのホールは、1mくらい掘り下げて半

  •  0
  •  0

1579: FRIENDの「F」のところ

独楽蔵ホームページは、こちら

  •  0
  •  0

1578: フレンドこども園 新築工事 外壁タイル張り 丸くてめんどくさいトコロ

フレンドこども園 新築工事外壁のモザイク

  •  0
  •  0

1576: 内装クロス張り こども園の工事現場

フレンドこども園 内装仕上げ工事が始まり

  •  0
  •  0

1575: 外壁のモザイクタイル

外壁のモザイクタイルをタイル屋さんが張っ

  •  0
  •  0

1573: 【親子の時間 庄野潤三小説撰集 岡崎武志編】

庄野潤三さんの小説の中から「親子」のテー

  •  0
  •  0

1572: 【建築現場は遊び場!】設計事務所の家づくり

今日は建築現場で打ち合わせ。設計士と現場

  •  0
  •  0

1571: 【モザイクタイル墨出し:残すところあと約1ヶ月】こども園の工事現場

フレンドこども園の新築工事現場も完成まで

  •  0
  •  0

1570: 【杉板張りと塗装について】設計事務所の家づくり

新築住宅の工事現場です。洗面脱衣室の壁は

  •  0
  •  0

1569: 園庭で作業!

フレンドこども園新築工事現場です。今日は

  •  0
  •  0

1568: 【木と竹と土と草と紙・・・。】

当たり前だけど、昔から残っている素材は、

  •  0
  •  0

1566: フレンドこども園 新築工事現場 2階外廊下(園庭側)の様子です。

独楽蔵ホームページは、こちら

  •  0
  •  0

1565: フレンドこども園 新築工事現場 遊戯室の様子です。

独楽蔵ホームページは、こちら

  •  0
  •  0

1564: 【バスケットボールが出来る家】ガラスが割れないように工夫(建築家の家づくり)

ガレージに車がないときに、バスケットコー

  •  0
  •  0

1563: 【建築現場では臨機応変に】『のぞき窓アリマス!』設計事務所の家づくり

ガレージを使ったバスケットコートのある家

  •  0
  •  0

1562: 【住宅のファサード(外観)としての薪置き場】設計事務所の家づくり

薪ストーブで使うための薪置き場。「薪置き

  •  0
  •  0

1561: 【薪置き場を、ただの薪置き場に終わらせない】設計事務所の家づくり

薪ストーブに付き物の薪置き場。いろいろな

  •  0
  •  0

1560: 【戸建賃貸住宅 × 5棟 竣工時・半年後・3年後】設計事務所の賃貸設計

JR桶川駅から徒歩10分。住所でいうと上尾市

  •  0
  •  0

1559: SuMiKa 【薪ストーブ特集】

独楽蔵の住宅がたくさんありますよ。独楽蔵

  •  0
  •  0

1558: 【築 94年:蔵のリフォーム】蔵の片付けが終了&内装工事

関東大震災の後にお建てになったそうで・・

  •  0
  •  0

1557: 【新所沢 和食 「しらい」さんで、ランチ】店舗設計

比内地鶏 親子丼御膳を美味しくいただきま

  •  0
  •  0

1556: 小さな小屋には、『土間&だるまストーブ』がよく似合う

面積が約8畳のちいさなちいさな小屋(コテ

  •  0
  •  0

1555: DIY アンティークドアを使って、鏡(姿見)をつくる

アンティークショップで購入したガラス扉を

  •  0
  •  0

1554: 【畑の蔵(はたのくら)】蔵を片付けて、お酒の売り場に。(蔵のリノベーション)

倉庫として使用されていた蔵の内部を片付け

  •  0
  •  0

1552: 【縁台のようなキッズスペース】建築家が考える空間設計

いろいろな施設にある子どものためのコーナ

  •  0
  •  0

1551: SuMiKa【これからのコテージは、このサイズがカッコいい】

  •  0
  •  0

1550: 【新所沢 和食 しらい 本日 OPEN】店舗設計

本日OPENの「しらい」さんですが、先日の夜

  •  0
  •  0

1549: 【本日の業務:蔵の中のお片付け】築100年蔵のリフォーム

今日は、築100年の蔵のインテリアを改修す

  •  0
  •  0

1547: 【4坪(8畳)コテージハウス 】  タイプA(片流れ屋根:土間&フロア)

庭先や敷地の隅に、省スペース低予算で建て

  •  0
  •  0

1546: 【氷柱GET!】冬の正しい川遊び?

奥武蔵駅伝の選手の皆さんがさっそうと高麗

  •  0
  •  0

1545: 新所沢 和食「しらい」インテリア

来週OPEN予定で、スタッフの皆さんが開店準

  •  0
  •  0

1544: 【「入間市文化振興指針策定にむけて」の座談会】 設計事務所のアトリエ

先日の夜、アトリエのホールで「入間市文化

  •  0
  •  0

1543: 新所沢「しらい」フロント

フロントガラスにスクリーンシートやロゴ、

  •  0
  •  0

1542: 特集「野外でゆっくり過ごせるフレンドリーな家」

住宅のポータルサイトhomifyの特集記事です

  •  0
  •  0

1539: 【授業より、やっぱり雪遊び!】

一昨日、たくさん降った雪も随分少なくなり

  •  0
  •  0

1537: 【雪の日のドライエリア】薪ストーブのある生活

火の粉が飛んだり、薪クズが落ちたり・・・

  •  0
  •  0

1536: 【枝が雪で折れないようにお手伝い】

葉っぱが残っているヤマモモやソヨゴが危な

  •  0
  •  0

1534: ヒノキ無垢材フローリング張りつけ 川越住宅

ヒノキ(無垢材)フローリングの張りつけの

  •  0
  •  0

1533: 【お母さんたちが描いた(?)ステンドグラス】 こども園の工事現場

日高市 フレンドこども園 新築工事現場です

  •  0
  •  0

1532: 労働派設計事務所(?) 独楽蔵の今日の業務は、ケヤキの伐採

労働派設計事務所(?)独楽蔵の今日の業務

  •  0
  •  0

1531: 【めっちゃカッコイイ車が来た!】設計事務所のアトリエ

独楽蔵ホームページは、こちらfacebook(長

  •  0
  •  0

1530: 新所沢「しらい」消防検査終了

新所沢「しらい」消防検査終了しました。開

  •  0
  •  0

1529: 【こうじのおじさん いつもありがとう】こども園の建築現場

こども園の新園舎の工事現場の道を挟んで、

  •  0
  •  0

1528: 独楽蔵のアトリエ(設計事務所)紹介 埼玉県 入間市

埼玉県入間市にある設計事務所「独楽蔵(こ

  •  0
  •  0

1523: SuMiKa【やっぱりシンプルな平屋に限る】

独楽蔵ホームページは、こちらfacebook(長

  •  0
  •  0

1527: 冬の独楽蔵アトリエの様子

年末に庭の落葉樹の葉が全て落ちて、道路か

  •  0
  •  0

1525: 【新所沢 西口駅前「しらい」】所沢の店舗設計

フロント部分も、壁面の玄昌石(黒)や看板

  •  0
  •  0

1524: 【機能によるフローリングの張り分け】設計事務所の家づくり

フローリングを選ぶ際は、選択肢がいろいろ

  •  0
  •  0

1522: 【玄関ドア:楕円のガラスの先は・・・】

ラワンの縦羽目板で製作した玄関ドア。真ん

  •  0
  •  0

1521: 極小3階建て住宅・混構造のメリット [1F:RC造+2.3F:木造] 文京区の家づくり

両脇の建物が隣接する間口が限られた隣地の

  •  0
  •  0

1520: SuMiKa 【初釜】

  •  0
  •  0

1518: \大きな吹き抜けリビングに、薪ストーブを/

  •  0
  •  0

1516: 【屋根のあるアウトドアLIVING】

  •  0
  •  0

1517: 床のワックスがけの後は、お約束の雑巾掛けレース

  •  0
  •  0

1515: あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。本年もよ

  •  0
  •  0

1514: 「お礼参り」

今日は高麗神社に1年間ありがとうございま

  •  0
  •  0

1513: 歌を歌いながら、大掃除の窓拭きをする息子

独楽蔵ホームページは、こちらfacebook(長

  •  0
  •  0

1512: 【飲食店の現場もラストスパート】飲食店デザイン

西武新宿線 新所沢駅前の飲食店の現場もラ

  •  0
  •  0

1510: 【日高市 フレンドこども園 新築工事 2017/12/26】こども園の設計

2階の屋根の材料が搬入されました。レッカ

  •  0
  •  0

1509: SuMiKa【三角形のリビングからのびるデッキの庭桟橋】

  •  0
  •  0

1508: 板金(ガルバニウム鋼板)巻き 枠加工

  •  0
  •  0

1506: SuMiKaの特集記事です。

  •  0
  •  0

1505: 【メリークリスマス!】薪ストーブのある暮らし

薪ストーブはとっても暖かい暖房器具ですが

  •  0
  •  0

1504: 【年末ですが現場(飲食店)進行中〜】

今年も残すところあとわずかですが急ピッチ

  •  0
  •  0

1502: 日高市 フレンドこども園新築工事 1階床コンクート打設

  •  0
  •  0

1501: 【作業車でGO!】こども園 建設現場の風景

今日の現場(フレンドこども園)は朝から、

  •  1
  •  0

1500: 【今日のおみやげ】薪ストーブのある暮らし

今日のおみやげ。ケヤキの玉割〜。(家族の

  •  0
  •  0

1498: 【玄関ドアデザイン ボツ案】設計事務所の家づくり

住宅の設計の際に玄関の扉を、ご家族の好み

  •  0
  •  0

1496: 【イラスト 現場看板】 独楽蔵 設計事務所 埼玉

川越の住宅新築 工事現場です。イラストつ

  •  0
  •  0

1495: 【本日のわらしべ長者のような物々交換】落ち葉→大根

入間市の設計事務所(独楽蔵)のアトリエ庭

  •  0
  •  0

1494: 【新狭山 レストラン 一国(20年目)】店舗デザイン

久しぶりに一国さんにランチを食べに伺いま

  •  0
  •  0

1492: 日高市フレンドこども園 新築工事 2階スラブ(床)コンクリート打設後

2階の床(スラブ)コンクリートを打った後

  •  0
  •  0

1491: 【40年の暮らしの変化】(リフォーム)

約40年前に設計させていただいた住宅のリフ

  •  0
  •  0

1490: 【吹きつけ断熱材(アクアフォーム)の施工】川越の家づくり

川越の住宅の現場です。現場吹きつけの硬質

  •  0
  •  0

1489: 【住宅の現場でお客様と打ち合わせ】建築家の家づくり

川越市新宿町の「家づくり」現場です。現場

  •  0
  •  0

1485: 住宅のポータルサイトhomifyの特集記事

特集「集まるのが好き!みんなで囲う囲炉裏

  •  0
  •  0

1484: 家づくりのポータルサイト「SuMiKa」の記事:クライミングウォールのある家

家づくりのポータルサイト「SuMiKa」の記事

  •  0
  •  0

1483: 【西山荘ストリート:繁田醤油(株)の見学会(2016 独楽蔵 設計監理)】

地元の建築士会(建築士の業界団体です)対

  •  0
  •  0

1481: 【ケヤキの大黒柱 再生(埋木)】設計事務所のリノベーション

【住宅のリフォーム現場】リビング床の変更

  •  0
  •  0

1480: 日高市 フレンドこども園新築工事 かにクレーン

エントランスの天井ができて大きなクレーン

  •  0
  •  0

1479: 【現場看板をつくりました〜。】設計事務所の家づくり

独楽蔵ホームページは、こちらfacebook(長

  •  0
  •  0

1478: ガレージハウスと呼ばれる素敵なお宅5選

住宅のポータルサイトhomify特集「ガレージ

  •  0
  •  0

1474: ビートルの似合う家

独楽蔵ホームページは、こちらfacebook(長

  •  0
  •  0

1473: 設計事務所アトリエの道端「こども文庫」

独楽蔵の門前にある小さな机と椅子、本棚の

  •  0
  •  0

1472: 【あれから10年】お客様からの便り [わたしからの返信]

昨日のお客様からの嬉しいお便りに、わたし

  •  0
  •  0

1471: 【あれから10年】家づくりのお客様からの便り

10年前に独楽蔵で「家づくり」をされたお客

  •  0
  •  0

1470: 【落ち葉で堆肥づくり】独楽蔵 設計事務所 埼玉

事務所の庭の落ち葉も最高潮!ずいぶん溜ま

  •  0
  •  0

1469: 【屋根の耐震改修(軽量化)瓦→ガルバニウム鋼板】

住宅のリフォームの現場です。屋根部分の耐

  •  0
  •  0

1468: ハンモック2000 金具取り付け 独楽蔵

リビングに「ハンモック2000」取り付け独楽

  •  0
  •  0

1466: 【国産ヒノキの集成材】 独楽蔵 設計事務所 埼玉

川越の住宅新築現場です。この現場では、柱

  •  0
  •  0

1465: 日高市 フレンド幼稚園 こどものまち&新築現場

今日は、フレンド幼稚園の「こどものまち」

  •  0
  •  0

1464: 【遠くに行かなくても、旅行気分!コテージのススメ】設計事務所の家づくり

敷地の中に、ちょっとした離れ(コテージ)

  •  0
  •  0

1463: 【フレンドこども園 新築工事 鉄骨建て方 4日目】 独楽蔵 設計事務所 埼玉

鉄骨もずいぶん建ってきて、全体のボリュー

  •  0
  •  0

1462: 特等席(動画)薪ストーブ 独楽蔵(こまぐら)

今日は冷たい雨で寒かったので、朝からスト

  •  0
  •  0

1461: フレンドこども園 鉄骨建て方 2日目 日高市

独楽蔵ホームページは、こちらfacebook(長

  •  0
  •  0

1460: 独楽蔵アトリエ 去年の落ち葉堆肥 運搬取り出し

独楽蔵アトリエの落ち葉も、例年より早くず

  •  0
  •  0

1459: フレンドこども園 鉄骨建て方 鉄骨搬入1台目 日高市

フレンドこども園 新築工事 鉄骨の建て方が

  •  0
  •  0

1458: 独楽蔵アトリエの道端[こどもだけ文庫」入間市豊岡

独楽蔵アトリエの道端「こどもだけ文庫」ち

  •  0
  •  0

1457: 薪ストーブ(ドブレ640) 軽石のような炉内保護材(バーミキュライト)を交換してみる

使用年数約8年の薪ストーブ(ドブレ640)を

  •  0
  •  0

1456: 薪ストーブの煙突掃除に挑戦

薪ストーブの煙突掃除を自分でやってみます

  •  0
  •  0

1455: 防蟻処理塗装 設計監理の木造新築工事 川越市新宿

川越市新宿の木造新築の現場です。竣工1週

  •  0
  •  0

1454: 日高市 フレンドこども園 新築工事 木造部分上棟三日後

木造平家部分 上棟3日後 屋根の下地が完成

  •  0
  •  0

1453: houzz 千葉の「暮らしやすい家」15選 住宅設計 独楽蔵

住まいのポータルサイトhouzzの特集記事で

  •  0
  •  0

1452: 薪ストーブ設置 リフォーム住宅 点火式 富士見市

ずいぶん寒くなってきて、薪ストーブが恋し

  •  0
  •  0

1451: 「子供が主役?!住まうを楽しむ平屋の家」千葉県匝瑳市の住宅

家づくりのポータルサイトhomifyの特集記事

  •  0
  •  0

1450: 日高市 フレンドこども園 新築工事現場 木造部分上棟

本日(11/15)、木造部分(平家:保育室)部

  •  0
  •  0

1449: さいたま市 幼稚園の保育室 改修 木製建具制作

さいたまにある幼稚園の保育室の改修工事で

  •  0
  •  0

1448: さいたま市 幼稚園の保育室 改修 園児用ロッカー&引き出し 本立て

園児のためのロッカー&引き出し。引き出し

  •  0
  •  0

1447: 【「家づくり」の本質は、工事過程で実感】設計事務所の家づくり

埼玉県川越市で住宅の上棟がありました。普

  •  0
  •  0

1446: 日高市 フレンドこども園新築工事 鉄骨の製品検査に行ってきました

【フレンドこども園 新築工事】栃木県の鉄

  •  0
  •  0

1445: 独楽蔵 アトリエの庭先に「こどもだけ文庫」できました〜。入間市豊岡

ちいさなつくえといすもあるよ・・・。独楽

  •  0
  •  0

1444: 【薪割りが、路地や通りの風景・・・】福島市住宅イラスト

住宅街や都市の街角、門前で、薪割りや薪積

  •  0
  •  0

1443: 【すり鉢型バルコニー:グリーンポットの秘密】川越市松江町 monomoon

珪藻土で出来た円形のバルコニー。手すりの

  •  0
  •  0

1442: 【少しだけ薪割り】薪ストーブのある生活

今回、集めてきた木は、たぶん製材の際に出

  •  0
  •  0

1441: ブレードランナー2049 ユナイテッドシネマ入間

ブレードランナー2049 見ました。ストーリ

  •  0
  •  0

1440: 今日は事務所で打ち合わせ 独楽蔵アトリエ 入間市市役所前

薪ストーブを焚いてお客さんをお待ちしてい

  •  0
  •  0

1439: 清河園 蜻蛉亭 飯能市稲荷町 独楽蔵

今日は飯能も、いい天気。名栗川も綺麗に見

  •  0
  •  0

1438: 【住宅街の中で、コテージ(小屋)をつくる理由】 飯能市 建築設計

リビングの大開口から見える庭先のコテージ

  •  0
  •  0

1437: 【混構造(ハイブリッド)人工地盤の庭】 (1F鉄筋コンクリート+2.3F木造)飯能市

1階が事務所、2.3階が住宅の事務所併用住宅

  •  0
  •  0

1436: 【住宅の耐震化(重量を減らす)】リフォーム 入間市

建築の耐震性の基準は大きな地震があるたび

  •  0
  •  0

1435: 住宅のポータルサイト homify 特集記事 日高市の家 高麗川

特集「川と共に暮らす心地良い家」の記事で

  •  0
  •  0

1434: 火の恋しい季節 薪ストーブ 飯能

今日も寒い一日になりました。薪ストーブを

  •  0
  •  0

1433: 【仮称 フレンドこども園 新築工事現場 基礎工事(土の埋め戻し中)】こども園の設計

埼玉県日高市の『こども園』新築工事の現場

  •  0
  •  0

1432: 【台風のあと②】高麗川の様子

国道299号 高麗橋からの様子。高麗川の水量

  •  0
  •  0

1431: 【台風のあと】設計事務所アトリエの風景(入間市豊岡)

埼玉県入間市にある設計事務所『独楽蔵 こ

  •  0
  •  0

1429: テナント事務所の内装工事 飯能市インテリア工事

テナント事務所の内装工事の現場も終盤です

  •  0
  •  0

1424: ランチでさまよう武蔵浦和でタムくんに出会う。

ランチでさまよう武蔵浦和の街で、タムくん

  •  0
  •  0

1422: 【仮称:フレンドこども園 工事現場】

基礎の配筋工事(鉄筋屋さんが鉄筋を組んで

  •  0
  •  0

1420: 光のインテリア

光の射し方だけでも、部屋の印象って、ずい

  •  0
  •  0

1418: ススキ

事務所の風景も秋らしくなってきましたがこ

  •  0
  •  0

1417: フレンドこども園の現場 アンカーボルトのセッティング(埼玉県日高市)

現在、アンカーボルトのセット完了。この建

  •  0
  •  0

1415: 住宅の地鎮祭(川越)

今日は川越で住宅の地鎮祭がありました。昨

  •  0
  •  0

1414: 【家族のライフログとしてのfacebook】

一年を24分割して、季節の変化を表している

  •  0
  •  0

1413: 【門前を明るく・・・】設計事務所 独楽蔵のアトリエ

日が落ちるのがはやくなりました。設計事務

  •  0
  •  0

1412: 【コスモスのうた】詩の暗唱

朝からリビングで息子たちが詩を読む声が聞

  •  0
  •  0

1410: 【使い続けられる屋上空間をつくるには・・・】

川口市の3階建て(鉄筋コンクリート)の住

  •  0
  •  0

1409: 【グランドにて】小学校の風景

息子のサッカーチームの送迎で、近郊の街の

  •  0
  •  0

1408: ひよっこ

朝ドラ「ひよっこ」みね子の制服 胸のイラ

  •  0
  •  0

1407: 【ワンさんの家づくり】保護犬がいる暮らし

怒られると逃げ込み家独楽蔵ホームページは

  •  0
  •  0

1406: 【五感の家づくり:大黒柱(番外編)】(きのうのつづきです)

6年前、2歳なのに、リビングの柱をどんどん

  •  0
  •  0

1404: 【読むと意外に面白い地盤調査報告書・・・】

フレンドこども園の現場は、現在、基礎工事

  •  0
  •  0

1403: 9月っぽい午後

光の色が9月っぽい

  •  0
  •  0

1401: homify 特集:玄関ドアの選び方

建築のポータルサイト homify特集:玄関ド

  •  0
  •  0

1400: 今朝の巾着田

今朝の巾着田昨日のニュースの効果か?まだ

  •  0
  •  0

1399: 天皇皇后両陛下ご訪問

鹿台橋付近でお見送り。高麗小学校の生徒は

  •  0
  •  0

1397: 巾着田

夕方、少し涼しくなってから、巾着田に散歩

  •  0
  •  0

1396: 【窓ふきで気分をリフレッシュ】ケルヒャーの窓用バキュームクリーナー

昨日は、午後から、住宅の新築の打ち合わせ

  •  0
  •  0

1395: 家族の写真

最近はあきらかに、息子の写真より増えてき

  •  0
  •  0

1394: 【スティッククリーナーといえば・・・】マキタのクリーナー

先日、ネットを見ていると「2017コードレス

  •  0
  •  0

1393: 【芝+土の気化熱・断熱性】

今日は暑かったですね。夕方になって、少し

  •  0
  •  0

1392: フレンド幼稚園 新築工事「地鎮供(じちんく)」

今日は、(仮称)フレンドこども園(埼玉県

  •  0
  •  0

1391: 「ひよっこ」の銭湯問題

朝ドラ「ひよっこ」終わってしまうのは残念

  •  0
  •  0

1390: 映画「太陽」

映画「太陽」とてもよかったです。原作の舞

  •  0
  •  0

1388: 【何処からかラベンダーの香りが…】誰もいない小学校の音楽室

『何処からかラベンダーの香りが…』『時を

  •  0
  •  0

1386: 新所沢で・・・

しんとこで、BLTサンド

  •  0
  •  0

1385: ガラスの飾り格子

朝ドラ「ひよっこ」あかね荘のドアの飾り格

  •  0
  •  0

1384: 【鏡ノナカノ風景 ②】建築家のアトリエ

光の届かない部屋の奥まで明るさを届けたり

  •  0
  •  0

1383: 【合板12mm&ペンキ仕上げの壁】家づくりのディテール

しっくいやクロス仕上げの壁もいいですが、

  •  0
  •  0

1382: 【植え方を考える】緑(小熊笹)をデザインする

グリーンの植え方を少し工夫してデザインす

  •  0
  •  0

1381: 蜻蛉亭でランチ【清河園 蜻蛉亭(埼玉県飯能市)】

今日の名栗川は、いつもより少しだけ水量が

  •  0
  •  0

1380: 【2学期始業に向けての仮園舎のトライアル】フレンドこども園

今日は、2学期始業に向けてのトライアル。

  •  0
  •  0

1379: 【暗さを楽しむ】灯りの考え方

雨で少し暗くなってきました。こんな時は、

  •  0
  •  0

1378: 【インテリアとしての鏡の使い方】『入間市文化創造アトリエ アミーゴ』の例

光の届かない部屋の奥まで明るさを届けたり

  •  0
  •  0

1377: 練馬区の保育園(コンペ案)

敷地全体の回遊性を意識した保育園のプラン

  •  0
  •  0

1376: 宿題

習字教室で、夏休みの課題に取り組んでいる

  •  0
  •  0

1375: 【文字通りキャットウォークです】猫と暮らす『家づくり』

基本的に住宅の2階の続き間の寝室で、2ひき

  •  0
  •  0

1374: 【木製建具の取手をデザインする】

壁の縦羽目板は、レッドシダー材。収納の扉

  •  0
  •  0

1373: 【さようなら また こんにちは!】こども園 旧園舎のロッカーや下足箱に黒板

先月、旧園舎のお別れ会でさよならしたロッ

  •  0
  •  0

1372: 【埼玉の建築設計事務所の風景】やっと晴れました〜。

独楽蔵ホームページは、こちらfacebook(長

  •  0
  •  0

1371: 【フレンド幼稚園 仮設園舎 完了検査】

今日は朝から仮設園舎の「検査機関による建

  •  0
  •  0

1367: 盆踊り

  •  0
  •  0

1366: 山の日特集

NHKおはよう日本日和田山きた〜近江アナき

  •  0
  •  0

1365: 【フレンド幼稚園 既存園舎 解体工事の様子】設計事務所の現場監理

埼玉県日高にある『フレンド幼稚園』です。

  •  0
  •  0

1364: 【台風のあと】手書きの建築設計図面を描いていた頃

波打つトレーシングペーパー黒鉛のノリが悪

  •  0
  •  0

1363: 【バーベキューの後は高速洗浄機で後片付け】すべてがあそび

油ギトギト&黒焦げの道具。バーベキューの

  •  0
  •  0

1361: 昭和じゃないよ。

鬼ごっこにスイカ割り・・・昭和じゃないよ

  •  0
  •  0

1360: 【子育て世代の家づくり】触覚的な建物とのふれあい

それぞれの家族にとって、家づくりの時期は

  •  0
  •  0

1359: 夕立まえに芝刈り終了〜

独楽蔵ホームページは、こちらfacebook(長

  •  0
  •  0

1358: 【大統領の演説のようにコップを洗う】建築家のアトリエ

事務所のホールには、小さなパーティーシン

  •  0
  •  0

1357: 大暑 大雨時行(たいうときどきにふる)

独楽蔵ホームページは、こちらfacebook(長

  •  0
  •  0

1356: 【事務所にワンワンがきた】家づくりの打ち合わせ

子育て世代のご家族の新しい家づくり今日は

  •  0
  •  0

1355: フレンド幼稚園 仮設園舎の組み立て

フレンドこども園の本園舎の敷地の隣の駐車

  •  0
  •  0

1353: 【武蔵野の雑木:葉っぱの保水力】設計事務所のアトリエ

夏の間、大きな木陰を提供して、事務所を涼

  •  0
  •  0

1352: 午後のホール

車のフロントガラスに反射して、いつもとは

  •  0
  •  0

1351: 親子で楽しむ歌舞伎教室

先日、「親子で楽しむ歌舞伎教室」に行って

  •  1
  •  0

1348: 【フレンド幼稚園 旧園舎のお別れの会の様子】

先週の土曜日、フレンド幼稚園(日高市)旧

  •  0
  •  0

1347: 【我が家のワンコのお留守番】有機的な家づくり

我が家のワンコさん。大好きなお母さんがお

  •  0
  •  0

1346: 【引き渡しから数年後、おじゃましたお宅で、こどもたちに再会】

数年前にお世話になったお客さんのお宅にお

  •  0
  •  0

1344: 【地域や通りをちょっぴり明るくする門前の明かり】

門はないけど・・・、なぜか門前というコト

  •  0
  •  0

1343: 【旧園舎にさよならをする会のお車について】 [フレンド幼稚園(日高市)]

来年度、こども園に移行にともない、1学期

  •  0
  •  0

1341: 自宅の前の高麗川で、カジカを捕まえました!

今日も飽きずに、自宅の下の高麗川で川遊び

  •  0
  •  0

1340: 自宅の下の高麗川で行水

テレビで見た「忍者の水遁(すいとん)の術

  •  0
  •  0

1339: 誕生日

夕方、家族全員で、散歩に出掛けました。今

  •  0
  •  0

1337: 【小暑 蓮始開(はすはじめてひらく)】稲垣栄洋さんの本

巾着田の蓮は、暦通りに咲いています。蓮は

  •  0
  •  0

1336: 【スイカと息子 2017 定点観測 9年目】実家から大栄スイカ(鳥取産)が届きました

実家(米子)から、大きな大栄スイカ(鳥取

  •  0
  •  0

1335: フレンド幼稚園 仮設園舎 基礎工事中

フレンド幼稚園 仮設園舎 基礎工事中です。

  •  0
  •  0

1334: 焼き鳥・炉端焼きの名店 [ むらやま 新所沢店 ]

焼き鳥・炉端焼きの名店 [ むらやま 新所沢

  •  0
  •  0

1333: 【サーフィンと子育て・九十九里 平屋の暮らし】

写真はこちら独楽蔵ホームページは、こちら

  •  0
  •  0

1332: 【七夕と竹】日本人と竹の関係性

七夕自体は、アジアの他の国でもある行事だ

  •  0
  •  0

1330: 【台風のあと】高麗川の様子

台風が過ぎて、晴れてきました。高麗川も少

  •  0
  •  0

1329: 【わんぱく兄弟の子供部屋 ④ 計画案イラスト】

男子 3兄弟のこども空間空間の高低差もうま

  •  0
  •  0

1328: 【日高市(埼玉県)のフレンド幼稚園】イラスト計画案

日高市(埼玉県)のフレンド幼稚園の建て替

  •  0
  •  0

1327: 【わんぱく兄弟の子供部屋 ③ (バルコニー:物見台)】建築家とつくる家

ロフトの外には、小さなバルコニーがありま

  •  0
  •  0

1326: 【わんぱく兄弟の子供部屋 ② (ロフト)】

それぞれ兄弟専用のハシゴを登るとロフトが

  •  0
  •  0

1325: 【わんぱく兄弟K&Rのこども部屋】千葉の家づくり

男子:2人兄弟の子供部屋杉の床板には、裸

  •  0
  •  0

1323: 【閉店後のディスプレイ:NIGHT FLOWER】店舗設計デザイン

店舗は、閉店後のディスプレイも、とっても

  •  0
  •  0

1322: 会席料理・和膳 [清河園 蜻蛉亭](飯能市)

今年は涼しげな夏のDMができました。イラス

  •  0
  •  0

1320: 【階段は、遊び場だ!】

子どもたちは、遊びの天才!階段も遊び場に

  •  0
  •  0

1319: 【限られたスペースを有効に使う ②】階段部分

先日、お話しした階段室を取り込んだリビン

  •  0
  •  0

1317: 【限られたスペースを有効に使う ①】設計事務所の家づくり

机上の床面積と実際の空間で感じる床面積と

  •  0
  •  0

1316: 床面積 33坪 でつくる 2世帯住宅 (東京都東村山市 I 邸 )

床面積 33坪 でつくる 2世帯住宅(東京都東

  •  0
  •  0

1315: 【カフェ アマルフィ(アトリエの敷地内)】

事務所の路地を進んで、奥の階段を登るとブ

  •  0
  •  0

1314: 【リビングの網戸部分で使うドックフェンス】DIY

郵便屋さんや新聞屋さんのスーパーカブの音

  •  0
  •  0

1313: [風船飛ばし?]

息子の小学校で開校記念の[風船飛ばし?](

  •  0
  •  0

1312: 【隣の芝が青いのには・・・、訳がある】 (本日 朝の業務は芝刈り)

アトリエの屋上の芝庭もずいぶん青くなって

  •  0
  •  0

1310: 家づくりのウェブサイト[homify]の特集記事

家づくりのウェブサイト[homify]の特集記事

  •  0
  •  0

1308: 【遮断機(手動)のある家】塀&ゲートについて考える

住宅の車庫部分、道と敷地の境界をどう取り

  •  0
  •  0

1307: 【ドックレスキュー】保護犬(mix)との新しい暮らし

動物愛護団体に保護されたドックレスキュー

  •  0
  •  0

1306: 埼玉の設計事務所 アトリエのケヤキの枝下ろし

先日、事務所で枝おろししたケヤキの下枝で

  •  0
  •  0

1305: 【敷地の高低差を利用する ②】埼玉の住宅設計

先日の住宅に引き続き、今回の住宅も道路か

  •  0
  •  0

1304: 【敷地の高低差を利用する ①】所沢の家づくり

住宅の造成地で、道路より高い敷地をよく見

  •  0
  •  0

1303: 高麗神社

仕事が無事にひと段落したので…高麗神社に

  •  0
  •  0

1302: 【NARITAさんの玄関ドア】大分の住宅設計

木製引き戸です。ガラスの場所がわかります

  •  0
  •  0

1300: 【シマドジョウフェスタ】西武の[電車フェスタ]&高麗川

息子2号と西武の[電車フェスタ]に歩いて

  •  0
  •  0

1299: 『秩父線』有機的な家づくり 埼玉の設計事務所

夕方、家の周りをお散歩。ちょうど、タイミ

  •  0
  •  0

1298: 会席料理・和膳 [清河園 蜻蛉亭] 2017年6月は花の季節

今日の会席料理・和膳 [清河園 蜻蛉亭](飯

  •  0
  •  0

1296: 【枝下ろし作業】設計事務所のアトリエ メンテナンス

独楽蔵(建築設計事務所)の庭の木々も、ず

  •  0
  •  0

1295: 【『じゅん散歩』に「ハンモック2000」の写真を提供】設計事務所の家づくり

じゅん散歩[桜新町]の回で「ハンモック20

  •  0
  •  0

1294: [homify]の特集記事【カフェスタイルの家ベスト5!】埼玉の家づくり

住宅のポータルサイト [homify]の特集記事

  •  0
  •  0

1293: 【高麗小学校の運動会】埼玉県日高市

今日は昨日雨で順延になった息子の運動会気

  •  0
  •  0

1292: 【合気道の演武会 2017】

息子の運動会が雨で順延になったので、例年

  •  0
  •  0

1291: 【床メンテナンス:ワックス掛けで気づく普段の床使い】設計事務所の日常

先日、事務所のワックス掛けをしました。と

  •  0
  •  0

1288: 【大工さんの手仕事】埼玉の建築家 リノベーションの現場

古い建物の改修なので、「折角だから・・・

  •  0
  •  0

1286: 【地域のコミュニティ】みんなで清掃活動

暑い1日でしたね。今日は、朝から地域の清

  •  0
  •  0

1285: 【 [HOUZZ JAPAN]のイベント】 埼玉の住宅デザイン

先日、住宅デザインのプラットフォーム [HO

  •  0
  •  0

1284: 【今日は夕焼けがキレイですよ】武蔵野の設計事務所 アトリエの環境

今日はアトリエのいろんな場所が赤く染まる

  •  0
  •  0

1283: 【エゴノキの花】入間市の建築設計事務所の庭

事務所ではエゴノキの花が満開。とっても好

  •  0
  •  0

1281: 【芝生の日当たりを改善 なんちゃって剪定】設計事務所アトリエのメンテナンス

アトリエの人工地盤の上にある芝庭です。廻

  •  0
  •  0

1279: 【カナヘビを捕まえる】埼玉の有機的な家づくり

4年経っても、好きなモノは変わらない…。普

  •  0
  •  0

1275: 【山猿ではありません。残念ながら父です(笑)】 鳥取(実家)に帰省

帰省(鳥取)の際に、親父と一緒に大山寺周

  •  0
  •  0

1274: 【ARAIさんの家 引き渡し】埼玉の設計事務所による川越の家づくり

川越のARAIさん先日、玄関扉にも、ちゃんと

  •  0
  •  0

1271: 鳥取(米子)に帰省した際の寄り道で高知に・・・(だいぶ大回り)

帰省(鳥取)からの帰り道少し寄り道して、高

  •  0
  •  0

1269: 【奥大山】実家に帰省

今日は山陰には珍しいスッキリと晴れたいい

  •  0
  •  0

1268: 【実家(鳥取)に帰省】奥大山の根雪

鳥取に帰省してます。久しぶりに、親と大山

  •  0
  •  0

1267: 【住宅(川越市)完成引き渡し 動画】

先日、川越市であった住宅の引き渡し。施工

  •  0
  •  0

1266: 【築40年 入母屋の日本家屋 のリノベーション】(リビング)BEFORE → AFTER

埼玉県富士見市の民家のリノベーションです

  •  0
  •  0

1264: 【築40年 埼玉県富士見市の入母屋の日本家屋 のリノベーション】 (外観)BEFORE → AFTER

埼玉県富士見市の民家のリノベーションです

  •  0
  •  0

1263: 高麗神社のお猫さま

今週はなんだかザワザワして、気持ちが落ち

  •  0
  •  0

1261: 【消しゴムファイト】消しゴムをはじいて落とす遊び

時代を超えて、亡霊のように・・・消しゴム

  •  0
  •  0

1260: 【アトリエで小学校の同窓会】埼玉の設計事務所

先週の週末にアトリエのホールで、近くの小

  •  0
  •  0

1259: 【薪ストーブ年鑑 2017 (チルチンびと)】(飯能市名栗)

かつて囲炉裏があった築150年の古民家。改

  •  0
  •  0

1258: 【ランチを食べに日和田山に…。】埼玉の家づくり

とは言っても、メニューはただのカップラー

  •  0
  •  0

1257: 【玄関木製建具(開き戸)】設計事務所の家づくり 川越の住宅設計

こちらの現場も、引き渡し目前。ガラスは、

  •  0
  •  0

1256: 【玄関木製建具(引き戸)の制作】埼玉の設計事務所 富士見市の家づくり

住宅の現場もいよいよ大詰め、いよいよ木製

  •  0
  •  0

1255: 【アルメニアといえば・・・】ヘンリク・ムヒタリアン &ティグラン・ハマシアン

アルメニアといわれて、まず始めに頭に浮か

  •  0
  •  0

1254: 【ケヤキの若葉】埼玉の設計事務所のアトリエ

今日は、風も気持ちがよくてケヤキの若葉も

  •  0
  •  0

1253: 埼玉の設計事務所【アトリエホール しずくの謎】

アトリエ 半地下ホールの窓の外雨でもない

  •  0
  •  0

1252: 【人の集まる家】埼玉の建築家 日高市の家づくり

家を建てるときに人がたくさん集まる家を作

  •  0
  •  0

1250: 【建築設計事務所のホール プロジェクターで「ポニョ」・・・】埼玉の建築家

よく晴れた土曜日の午前中元気の有り余った

  •  0
  •  0

1249: 【使う壁・使わない壁】埼玉の設計事務所の「家づくり」 富士見市の住宅デザイン

大きな壁があると、絵やカレンダーなど・・

  •  0
  •  0

1248: 【奥武蔵の建築設計事務所 アトリエの新緑】武蔵野の雑木林

設計事務所 独楽蔵(こまぐら)の庭は、武

  •  0
  •  0

1247: 【設計事務所の廻り 入間市豊岡をお散歩】建築家の家づくり

今日は、天気がよくなったので、ランチを食

  •  0
  •  0

1246: 【住宅の現場(川越)】埼玉の設計事務所の家づくり

今日は冷たい雨が降りました。昨日は入学式

  •  0
  •  0

1244: 【遠足の聖地】日高市の巾着田「菜の花まつり」

日高市(埼玉)の巾着田、「遠足の聖地」と

  •  0
  •  0

1243: 【武蔵野の雑木 芽吹きの順番】入間市の設計事務所 独楽蔵(こまぐら)のアトリエ

ずいぶん気温も上がったのでアトリエの緑が

  •  0
  •  0

1242: [Houzz]の特集記事【「コト」から始める家づくり:集まる、祝う、もてなす】

家づくりのウェブサイト [Houzz]の特集記事

  •  0
  •  0

1240: 【屋上緑化 芝庭越しの桜並木】埼玉の設計事務所

設計事務所 独楽蔵(こまぐら)のアトリエ

  •  0
  •  0

1239: 【国産 栗駒材(宮城県)の家 】埼玉の設計事務所 家づくり

合板・集成材・外国産材不使用の自然素材住

  •  0
  •  0

1238: 【青梅市の釜ヶ淵 バルコニーからの眺め】埼玉の設計事務所 青梅市の家づくり

青梅市釜ヶ淵に建つ3階建てのオフィス兼住

  •  0
  •  0

1237: 【あぁ〜PARA MEXICO(パラメヒコ)】懐かしのサッカーシューズ

先日、息子(4年生)のサッカークラブで、

  •  0
  •  0

1236: 【DIY 電車おもちゃBOX を作ってみた】(西武 4000系× 2両分)

新しいiMac(2世代前だけど)にしたら、以

  •  0
  •  0

1235: 【「15inchの中の蛙」iMacに乗り換え】埼玉の設計事務所 住宅設計に使用しているマック

図面を書いたり、報告書を作ったりの普段の

  •  0
  •  0

1234: [houzz]特集【桜を愛でる、美しい日本の家】埼玉の設計事務所 住宅デザイン

住宅の総合サイト[houzz]の特集 「桜を愛

  •  0
  •  0

1233: 【菫(スミレ)の戦略】 埼玉の設計事務所 アトリエの環境

山路来て何やらゆかし菫草(すみれぐさ)春

  •  0
  •  0

1231: 【お花見のためのバルコニー】埼玉の建築家の家づくり 東浦和の家

昨日今日は冷たい雨でしたが、季節は、春分

  •  0
  •  0

1230: 【好きを仕事にする】ブログ講座に参加 川越

「好きを仕事」にするためのブログ講座に行

  •  0
  •  0

1229: 【筆洗い・筆掛け・画集棚のあるミニ日本画スペース】建築家(埼玉)の家づくり

ちゃんと先生の言うことを聞いているか?な

  •  0
  •  0

1224: かぞくも いろいろ とびらも いろいろ

かぞくも いろいろとびらも いろいろ独楽蔵

  •  0
  •  0

1228: 【小屋裏の熱について考える】

熱い空気は上に上にと移動しますので、必然

  •  0
  •  0

1226: 【春暖炉】埼玉の建築設計事務所 アトリエの環境

[春暖炉]って、春の季語だそうです。春暖炉

  •  0
  •  0

1225: 【杏(あんず)が日本代表に復帰】庭の杏の花が咲きました!(埼玉の家づくりその後)

庭の杏の花が咲きました!桜、梅、桃などは

  •  0
  •  0

1222: [ 暮らしの中の SPORTS & HOBBY ] 埼玉の建築家 有機的な家づくりのススメ

家は、だた、くつろぐだけの場所か?「家づ

  •  0
  •  0

1219: 【芝のお手入れ:エアレーション】埼玉の設計事務所 奥武蔵のアトリエ

啓蟄(けいちつ):菜虫化蝶(なむしちょう

  •  0
  •  0

1218: 【独楽蔵 KOMAGURA 和の空間】

うちの設計事務所って、結構、和風も得意な

  •  0
  •  0

1216: [牧野富太郎の頭脳(くら)の中] いとうせいこう×牧野植物園

「日本の植物分類学の父」牧野富太郎博士ゆ

  •  0
  •  0

1215: 【薪ストーブあるある】薪ストーブのある暮らし

義理の両親から届く宅急便の中に、いつも大

  •  0
  •  0

1214: 【丁寧な仕事の積み重ね:ガルバニウム鋼板の現場加工】 埼玉の設計事務所の家づくり

住宅の現場:外壁の入り隅(いりすみ)部分

  •  0
  •  0

1206: 【お雛様が飾ってみたい・・・】埼玉の家づくり

私は兄弟が男ばかりで、自分の子どもも男の

  •  0
  •  0

1205: 【10年後には、街が緑で溢れるかも・・・】

建物を建てる際に「緑化計画の届け」を提出

  •  0
  •  0

1202: 【延焼の原因は、ホントにソーラーパネルか?】埼玉の建築家

今日は現場の行き帰りに、火災のあった三芳

  •  0
  •  0

1201: 【休日の作業:薪作り】薪ストーブのある家 埼玉の設計事務所の家づくり

今日は、息子2号がインフルエンザでお出掛

  •  0
  •  0

1199: 【風が冷たいですが、春らしい感じがする今日の名栗川】飯能市 蜻蛉亭

蜻蛉亭の名栗川側の外壁。軒の下は、ガラス

  •  0
  •  0

1196: 『事務所の春は・・・』埼玉県入間市の設計事務所 アトリエ

今日の午後は、冷たい風でしたね。事務所の

  •  0
  •  0

1191: 【もう、来シーズンの薪が心配なんです・・・。】薪ストーブのある暮らし

今年の冬は、ずいぶん薪ストーブにお世話に

  •  0
  •  0

1190: 【築40年 入母屋屋根が立派な旧家のリノベーションに挑戦中です】アクアフォーム断熱

昭和時代の大きくて立派な住宅ですが、外観

  •  0
  •  0

1188: 【フローリングの選定は・・・】

住宅の現場で床材の打ち合わせです。床材も

  •  0
  •  0

1187: 【土曜日の午後だけOPENの私設図書館「土曜文庫」】

北埼玉の田園地帯、畑の一本道沿いに、ぽつ

  •  0
  •  0

1186: 【埼玉県富士見市 旧家の改造現場】埼玉の設計事務所のリノベーション

建物は、築40年の日本家屋です。基礎の構造

  •  0
  •  0

1185: 【埼玉県川越市で住宅の上棟】埼玉の設計事務所の家づくり

先日、埼玉県川越市で住宅の上棟がありまし

  •  0
  •  0

1184: 【枯れ枝→ストック→薪】埼玉の家づくり その後

今朝はとても寒かったですが、天気がいいの

  •  0
  •  0

1183: 【丸餅・のし餅】埼玉の薪ストーブのある家

去年の年末に、友人に丸餅を頂きました。埼

  •  0
  •  0

1182: 独楽蔵 (KOMAGURA) 建築デザインのアトリエ紹介

【(改)独楽蔵(KOMAGURA)建築デザインのア

  •  0
  •  0

1180: 【教会のクリスマスイブ】川越の教会 設計デザイン

教会のクリスマスイブ(場所:日本バプテス

  •  0
  •  0

1179: 【熱くて・煙たくて・目が滲みるけど、ヤキイモ焼けた!】入間市の設計事務所 アトリエの風景

みんなで、アトリエの落ち葉をかき集めて・

  •  0
  •  0

1178: 【家族の暮らしを、奥の間から陽当たりのいい表舞台へ】富士見市の古民家リノベーション

埼玉県富士見市の古民家のリノベーションの

  •  0
  •  0

1176: 【お客さんからの雪景色便り】宇都宮:設計事務所の家づくり

先日、雪の日の明朝、以前設計した宇都宮の

  •  0
  •  0

1175: 【今シーズン初 落ち葉焚き】入間市の設計事務所 アトリエの環境

  •  0
  •  0

1174: 【その先の、さらに先。近未来の生活】埼玉の家づくり 設計事務所と建てる家

この家のクライアントさんは、来年度から海

  •  0
  •  0

1173: 【スズメバチとヤモリ】入間市の設計事務所 アトリエの環境

前日に雨から一転してきもちよく晴れた翌日

  •  0
  •  0

1172: 【浦和宿 日本茶喫茶/ギャラリー 楽風】埼玉のカフェデザイン 設計事務所の仕事

埼玉県庁に用事があったので、久しぶりに近

  •  0
  •  0

1169: 【木製窓にロゴがあるのが、わかりますか?】入間市文化創造アトリエ AMIGOのデザイン

[入間市文化創造アトリエAMIGO!]は、閉鎖に

  •  0
  •  0

1168: 【大きな占有テラスのある川越市神明町のテナントビル】埼玉の設計事務所の店舗デザイン

埼玉県川越市神明町のGuan Villageです。3

  •  0
  •  0

1167: [「洗車」もいいけど「洗家」もね・・・] 家のメンテナンス

今年の夏は、雨や曇りばかりで、気持ちのい

  •  0
  •  0

1165: 【ダイニングのアンティークペンダントライト】東村山の家づくり 設計事務所のお仕事

住宅の新築現場で、お客さんにダイニングの

  •  0
  •  0

1164: HPに[西山荘STREET 繁田醤油(株)](埼玉県入間市)をアップ

江戸中期より200年の間、地元のみならず関

  •  0
  •  0

1163: 【新車購入:芝刈り機のことですけど・・・】入間市の設計事務所 アトリエの環境

車のモーターが焼けて動かなくなってしまっ

  •  0
  •  0

1161: 【医療の側面から創る「地域の新しいひろば」:小室クリニック】

「カフェのようなクリニックを・・・。」ク

  •  0
  •  0

1159: 「で、なに?」入間市にある建築設計事務所の日常

埼玉県入間市にアトリエを構える建築設計事

  •  0
  •  0

1155: 【お醤油屋さんの蔵部分のリノベーション】入間市の設計事務所 リノベーション

【 西山荘 STREET [繁田醤油(株)] 】(埼

  •  0
  •  0

1154: 【和室の造作:床柱、長押、鴨居のきびしい収まり】飯能市の家づくり

飯能市の新築住宅の現場です。玄関の脇に 8

  •  0
  •  0

1152: 【天体観測のためのルーフバルコニー】入間市の住宅設計 『設計事務所の家づくり』

もうすぐ七夕ですが、今年は天の川を見るこ

  •  0
  •  0

1151: 【小室クリニック(飯能市)夏の庭】飯能市のクリニックデザイン

ルドベキア、アガパンサス、ラベンダー、ア

  •  0
  •  0

1148: 【ビンテージ家具のリメイク】古いテーブルと机の脚を詰めて、ラウンジテーブルに・・・。

テーブルの脚の長さを少し短くして、ラウン

  •  0
  •  0

1147: 【犬のいる暮らし(コーギー)】八王子の『家づくり』

八王子のご家族の家づくり。2匹のコーギー

  •  0
  •  0

1145: 【No.4 庭の見える玄関ドア(通り抜けの土間)】

大きな楕円形のガラス面から奥の庭や向こう

  •  0
  •  0

1144: 【28年前の建物ですが、なにか・・・?(建物の時代性について)】

最近は仕事の合間に、昔の建物のポジフィル

  •  0
  •  0

1143: 【アンティークドアを使った玄関 NO.3】埼玉県 設計事務所の家づくり

お客さんがお持ちだったアンティークドアを

  •  0
  •  0

1142: 【家の中で、ちょっと怖い場所?】

昔、家の中には、子どもたちにとって、ちょ

  •  0
  •  0

1141: 【玄関ドア No.2「水口さんの玄関」】飯能の家づくり

片開きの玄関ドアは、軒の深いポーチの外壁

  •  0
  •  0

1140: 【玄関ドア NO1「浅野さんの玄関」】埼玉 設計事務所の家づくり

住宅を設計する際の玄関ドアのお話です。「

  •  0
  •  0

1139: 【繁田醤油(株)さん(埼玉県入間市)の旧四号蔵 2階】蔵のリノベーション

BEFORE & AFTERです。独楽蔵ホームページは

  •  0
  •  0

1138: 【旧石川組製糸西洋館(埼玉県入間市)の外構計画について】

西洋館は、石川組製糸の創始者石川幾太郎(

  •  0
  •  0

1137: 雑誌[チルチンびと 88] 埼玉県坂戸市の2世帯住宅が掲載中

現在発売中の雑誌[チルチンびと 88]の特集

  •  0
  •  0

1136: 【今日の夕方は、真っ赤】埼玉県入間市の設計事務所アトリエ

夕日のキレイな午後でした。独楽蔵ホームペ

  •  0
  •  0

1135: 【自宅でグランピング】埼玉 設計事務所の『家づくり』

今日は、ちょっと暑かったですが・・・、気

  •  0
  •  0

1134: 【檜(ひのき)の絞り(しぼり)丸太】埼玉の設計事務所 無垢材の家づくり

表面に波のようなスジがあるのが特徴で、よ

  •  0
  •  0

1133: 【ルーキー&現役80年選手】築80年古民家のリノベーション(入間市)

減築や収まりのために、瓦屋根の軒を詰めた

  •  0
  •  0

1132: 【木製建具の修理】入間市の古民家リノベーション

こんな建具が、直せちゃう職人さんって凄い

  •  0
  •  0

1129: 建築・インテリア系のwebプラットフォーム[homify] の特集記事です。

建築・インテリア系のwebプラットフォーム[

  •  0
  •  0

1128: [新・旧] [白・黒] [lamp・day light] 古民家のリノベーション(入間市)

入間市の古民家リノベーションの現場です。

  •  0
  •  0

1127: 【サイン計画】入間市の繁田醤油(株)大規模リノベーション

リノベーションの現場も終盤にさしかかって

  •  0
  •  0

1126: 【屋根を補修&リニューアル中】入間市の『蔵』リノベーション中

先日は、古建具を修理している建具屋さんの

  •  0
  •  0

1125: 【建具屋さんの仕事:古建具のリペア】飯能市の家づくり

現場の帰りに建具屋さん「倉島木工所」(飯

  •  0
  •  0

1124: 【立夏 蚯蚓出(みみずいずる)】クリニック(飯能市)の植栽計画

埼玉県飯能市の小室クリニックさんです。竣

  •  0
  •  0

1123: 【『家づくり』10年後:お客さんからの手紙】千葉県の住宅設計

先日、以前のお客さんから、写真と一緒にう

  •  0
  •  0

1121: 【家づくりその後のメンテナンス】

家の完成から6年目。外壁の木部(杉板の南

  •  0
  •  0

1120: 【アオダモの花】家づくり&庭づくり 埼玉 設計事務所の住宅デザイン

野球がお好きな方には、バットの材料として

  •  0
  •  0

1118: 【フリーハンドの平面図(雑誌掲載用)】 埼玉 設計事務所の家づくり

久しぶりにフリーハンドの平面図(雑誌掲載

  •  0
  •  0

1116: 【埼玉県飯能市で住宅の上棟】 設計事務所の住宅デザイン

昨日、4/22(大安)埼玉県飯能市で住宅の上

  •  0
  •  0

1115: 【古民家OFFICEのリノベーション(二期工事)】 入間市の建築設計事務所

木造部分の第二期工事です。既存の建物を減

  •  0
  •  0

1114: 【家づくり&鯉のぼり】そろそろ準備ですね・・・。

独楽蔵ホームページは、こちら

  •  0
  •  0

1113: 【FACTORY→OFFICE のリノベーション】 入間市の設計事務所 オフィスデザイン

外部(外壁&屋根)は、極力手を加えず現状

  •  0
  •  0

1112: 【鉄骨工場→オフィスのリノベーション】 入間市の建築設計事務所

埼玉県入間市の鉄骨の工場内に事務所機能を

  •  0
  •  0

1111: 【東村山の家 上棟】埼玉の建築設計事務所 家づくり

東村山市で住宅の上棟がありました・・・。

  •  0
  •  0

1110: 「川越舟運(しゅううん)」 お米屋さんのリノベーション 設計事務所 独楽蔵

約5年前に改修した川越のお米屋さん「斉藤

  •  0
  •  0

1109: 【花流しの風雨】 入間市豊岡の家づくり 設計事務所 独楽蔵

桜は満開ですが、残念ながら天気のいいのは

  •  0
  •  0

1108: 【チルチンびと 撮影 竣工5年目】 坂戸市の家 設計事務所 独楽蔵

今日は、雑誌の撮影がありました。約5年前

  •  0
  •  0

1107: 【工場内OFFICE】工場リノベーション 入間市の設計事務所

柱部分の鏡・タイルの取付&薪ストーブ搬入

  •  0
  •  0

1106: 現場・基礎工事

埼玉県飯能市、東京都東村山市で二世帯住宅

  •  0
  •  0

1105: 【工場内にストリートが着々と出来ています】入間市の工場リノベーション

入間市の(旧)醤油工場。鉄骨平屋の広い建

  •  0
  •  0

1104: 【桜堤(さくらづつみ)の家】さいたま市 見沼たんぼ沿いの家

さいたま市の東に広がる「見沼たんぼ」。約

  •  0
  •  0

1103: 【桜のある風景】風景のある家づくり 「埼玉の設計事務所」

巾着田(埼玉県日高市)・入間市・上尾市・

  •  0
  •  0

1102: [会席料理/和膳] 清河園/蜻蛉亭 春のDM

埼玉県飯能市 [会席料理/和膳] 清河園/蜻

  •  0
  •  0

1101: 【入間市の古い木造の事務所をリノベーション中】入間市の設計事務所

屋根解体後の様子建物内部。残す部分と壊す

  •  0
  •  0

1100: 【ひな人形】和室の設え 入間市の家づくり

独楽蔵ホームページは、こちら

  •  0
  •  0

1099: 【建物(鉄骨平屋)の中に木造の建物を・・・】工場リノベーション

入間市のリノベーションの現場です。建物は

  •  0
  •  0

1098: [木塀(築造約40年)と木塀(新規)のジョイント]飯能市の家づくり

[木塀(築造約40年)と木塀(新規)のジョ

  •  0
  •  0

1097: 【今日の作業:薪割り】 入間市の建築設計事務所

独楽蔵ホームページは、こちら

  •  0
  •  0

1096: 【幼稚園の造り付け本棚】 坂戸市の幼稚園デザイン

かぴら幼稚園の保育室改修独楽蔵ホームペー

  •  0
  •  0

1095: 【飯能市のクリニック 待合室:薪ストーブ大活躍!】 クリニック設計デザイン

先々週にOPENした小室クリニックさん(埼玉

  •  0
  •  0

1094: 【お醤油屋さんの工場をリノベーション中】土間コンクリート打設&お醤油の木製樽 設計事務所の現場 入間市

お醤油の大きな木桶工場内をコンクリート土

  •  0
  •  0

1093: 【武蔵野の建築設計事務所:アトリエ冬の風景】夜景

独楽蔵のアトリエは、雑木の落葉樹が多いの

  •  0
  •  0

1092: 【花小金井の家(竣工後 約1年)】埼玉の設計事務所 自然素材の家づくり

ワンルームの2階リビングに、薪ストーブ+

  •  0
  •  0

1091: 【バスケットボールの出来る家&リビングのハンモック】川越の家づくり

昨年末に引き渡しした埼玉県川越市の住宅に

  •  0
  •  0

1090: 【バスケットボールのできる家:リビング】自然素材の家づくり(川越市)

先日完成したバスケットボールのできる家(

  •  0
  •  0

1089: 【小室クリニックさんの内覧会がありました】飯能市 クリニック建築デザイン

先日、引き渡しが終わった埼玉県飯能市の小

  •  0
  •  0

1088: 【バスケットボールのできる家 2015】川越の住宅デザイン

埼玉県川越市で住宅の引き渡しがありました

  •  0
  •  0

1087: 【薪ストーブ搬入】川越市 設計事務所の住宅設計

埼玉県川越市の住宅の新築現場です。あと数

  •  0
  •  0

1086: 【今朝は今シーズン初氷】日高市の家づくり その後の暮らし

円形に凍った水盤の水。イロハモミジの落ち

  •  0
  •  0

1085: 【小室クリニックさん(埼玉県飯能市)の内覧会のお知らせ】クリニック建築デザイン

2016/1/12のOPENに先だって、年末にクリニ

  •  0
  •  0

1084: 【大通りのグリーンベルト :植樹作業】クリニック設計デザイン(飯能市)

埼玉県飯能市の小室クリニックさんの新築工

  •  0
  •  0

1083: 【赤(イロハモミジ)と黄(ソロ)】武蔵野の建築設計事務所 アトリエの環境

今朝は予報通りに強い雨になりました。雨が

  •  0
  •  0

1082: 【フローリングの床に見えますが・・・】タイル張りの待合スペース クリニック設計

一見、フローリングに見えるこの床、実はタ

  •  0
  •  0

1081: 【建築完了検査&消防検査終了しました!】飯能市のクリニックデザイン

埼玉県飯能市の小室クリニックさんの新築工

  •  0
  •  0

1080: 【薪ストーブのオーバーホール(分解)・清掃】日高市の家づくり その後

シーズン的にはちょっと遅めになってしまい

  •  0
  •  0

1079: 【設計事務所での展覧会のひとこま : 女の子たちのパワー】

ボクシングの練習風景ではなく・・・一応、

  •  0
  •  0

1078: 【小さなお客さんいらっしゃいませ・・・】埼玉県 建築設計事務所のアトリエ

たたみベンチでくつろぐ兄弟独楽蔵ホームペ

  •  0
  •  0

1077: 【米松(ベイマツ)の梁:再・々・利用】設計事務所アトリエのデザイン(入間市)

1974年にアトリエをつくるとき、米軍施設を

  •  0
  •  0

1076: 【石垣・池・沼田場(ぬたば)・薪・犬・落ち葉堆肥】設計事務所のアトリエの展覧会

アトリエで展覧会をやっていると、懐かしい

  •  0
  •  0

1075: 【コマグラの『モノ物語』 展覧会 2階のボクシングジムにも展示あり】

今回の展示は、ボクシングジムの中にもあり

  •  0
  •  0

1074: 【落ち葉焚き】武蔵野の建築設計事務所の環境

今夜から雨だそうです・・・。落ち葉が濡れ

  •  0
  •  0

1073: 【地図を片手に独楽蔵(こまぐら)設計事務所を探検!】入間市

「コマグラのモノ物語」は、BOXINGJIM、ホ

  •  0
  •  0

1072: 設計事務所のアトリエで「コマグラのモノ物語」開催中(入間市)

今日はあいにくの雨となりましたが、本日よ

  •  0
  •  0

1071: 薪ストーブの季節【立冬】埼玉の設計事務所 アトリエの環境

今年もストーブの廻りに、樽や火の道具を出

  •  0
  •  0

1070: 【楓蔦黄 もみじつたきばむ】飯能の家づくり (住宅デザインその後)

埼玉県飯能市の住宅です。竣工してまもなく

  •  0
  •  0

1069: 【コマグラのモノ 物語】設計事務所アトリエでの展覧会 DM

『コマグラのモノ物語』さまざまな出会いか

  •  0
  •  0

1068: 埼玉県飯能市「小室クリニック」の新築現場 『看板取り付け』

埼玉県飯能市「小室クリニック」の新築現場

  •  0
  •  0

1067: 「飯能市 小室クリニック」の新築工事現場 屋根工事の様子

埼玉県飯能市「小室クリニック」の新築現場

  •  0
  •  0

1066: 【飯能の家づくり:築12年経過の様子】

埼玉県飯能市笠縫の住宅です。役所調査の帰

  •  0
  •  0

1065: 【お月見台のある家】飯能市の住宅デザイン

今年の中秋の名月は、9/27(日)天気はどう

  •  0
  •  0

1063: 【長尺23m:一枚物のガルバニウム鋼板(平葺き)の屋根葺き】飯能市のクリニック新築工事

埼玉県飯能市のクリニックの現場です。今日

  •  0
  •  0

1062: 【川越の住宅新築工事現場:内部造作中】設計事務所の家づくり

埼玉県川越市の住宅の現場です。現在、大工

  •  0
  •  0

1061: 【設計事務所のアトリエ:枕木のデッキテラス】枕木材のお話

今日は少し晴れてきましたが、天気の悪い日

  •  0
  •  0

1059: NHK「夏休み子ども科学電話相談」【アメンボってカメムシなんだって・・・】

今日は、事務所にたくさん溜まったゴミを処

  •  0
  •  0

1057: 埼玉県飯能市で「小室クリニック」さんの上棟式がありました。

築50年の鉄筋コンクリート3階建ての病院か

  •  0
  •  0

1056: 【自宅の庭で流しそうめん】埼玉の家づくり 設計事務所の住宅デザイン

今日は子供たちが集まって「流しそうめん」

  •  0
  •  0

1055: MONO MOON CAFE(埼玉県川越市)

台風が過ぎ去った小雨の中、久しぶりに、川

  •  0
  •  0

1054: 【埼玉県川越市 住宅の新築工事現場 上棟】設計事務所の家づくり

7/18(友引)埼玉県川越市で住宅の上棟があ

  •  0
  •  0

1053: 【設計事務所アトリエ:人工地盤の屋上緑化】 梅雨の間の芝の成長

雨が降ったり、曇りだったりと、スッキリと

  •  0
  •  0

1052: 【蚊帳のある生活】日高市の家づくり その後の暮らし

今年も、自宅の2階の個室(4.5畳)に蚊帳を

  •  0
  •  0

1051: 【埼玉県飯能市でクリニック新築の地鎮祭がありました】

本日、大安。埼玉県飯能市の小室クリニック

  •  0
  •  0

1050: 【家に露天風呂をつくろう! ② 】庭編

昨日の2階バルコニーに「露天風呂」を作っ

  •  0
  •  0

1049: 【家に露天風呂をつくろう!① 】入間市 設計事務所の家づくり

家の庭先やバルコニーなどに、露天風呂があ

  •  0
  •  0

1048: 【大きな吹き抜けのある家】(埼玉県入間市)

先日、梅雨の晴れ間に、今春に竣工した住宅

  •  0
  •  0

1045: 【子どものための庭づくり】埼玉 設計事務所の家づくり

先日、息子の小学校の運動会がありました。

  •  0
  •  0

1044: 【住宅で活用するオーニング(電動テント)の有用性】 設計事務所の家づくり

まだ、5月ですが、関東は2日連続の真夏日だ

  •  0
  •  0

1043: [Terroir(テロワール)cafe&wine]

先日、建物の設計でお世話になったクワンビ

  •  0
  •  0

1042: 【28年ぶり 誌面上の再会】

先日、週刊誌の「私のすまい」というコーナ

  •  0
  •  0

1041: 【HPに新狭山(埼玉県狭山市)の家をUPしました】

若いご夫婦のための住宅です。(完成時に、

  •  0
  •  0

1040: 【太宰府の家 [チルチンびと 福岡] に再掲載】

昨年完成した太宰府の家ですが、地方版の [

  •  0
  •  0

1039: 【雨の下校風景】 設計事務所アトリエの窓から

スッキリとしない薄暗い天気が続きますが・

  •  0
  •  0

1038: 【建築は、やはり使われてなんぼ・・・ですね。】

新年度がスタートして数日経ちました。先日

  •  0
  •  0

1037: 店舗のリノベーション【不動産の店舗(埼玉県ふじみ野市)が完成】

以前にうどん屋さんが入っていたテナント(

  •  0
  •  0

1036: 清河園 蜻蛉亭(埼玉県飯能市)の桜は三分咲き

川筋は風が抜けるので、桜の開花は他よりち

  •  0
  •  0

1035: 【特別養護老人ホーム(入間市) 竣工披露宴】 設計デザイン

埼玉県入間市で先日、竣工した「杏樹苑 特

  •  0
  •  0

1034: 【幼稚園(坂戸市)の保育室改修】 幼稚園の建築デザイン

埼玉県坂戸市の「かぴら幼稚園」の改修工事

  •  0
  •  0

1033: 【薪ストーブ初 点火式!(家の引き渡しです)】 埼玉県日高市の家づくり

埼玉県飯能市の「高麗川沿いの家」の引き渡

  •  0
  •  0

1032: 【埼玉県飯能市 高麗川沿いの家】 埼玉県飯能市の家づくり

【埼玉県飯能市 高麗川沿いの家】確認検査

  •  0
  •  0

1031: 【今春の完成に向けての改修工事】

幼稚園・(仮設)クリニック・民家別棟・店

  •  0
  •  0

1030: 【家は故郷(ふるさと)】

【家は故郷(ふるさと)】崖を降りると家が

  •  0
  •  0

1029: 【アンティークドアや古建具を使用した家づくり】 飯能市の住宅デザイン

今朝は気温がすこし高くなったせいが、現場

  •  0
  •  0

1028: 【特別養護老人ホームの建築完了検査】 入間市の設計事務所の施設デザイン

埼玉県入間市に建設中の特別養護老人ホーム

  •  0
  •  0

1027: 【飯能市東吾野の住宅の現場】 外壁:杉板南京下見張り &アンティークドアノブ

大工さんが内部の造作から外壁の工事に移っ

  •  0
  •  0

1026: 【イルミネーションもいいですが・・・】 設計事務所アトリエ 冬の夜景

冬は、落葉樹の葉が落ちて、事務所の風景が

  •  0
  •  0

1025: NHK WORLD(NHKの海外向け放送)[DESIGN TALKS]の撮影

アトリエで、NHK WORLD(NHKの海外向け放送

  •  0
  •  0

1024: 【本日、大安!住宅の引き渡し】 飯能市の家づくり

埼玉県飯能市で住宅の引き渡しがありました

  •  0
  •  0

1023: 【設計事務所アトリエ 今日の窓】 雑木林の紅葉

今日は久しぶりに気持ちのいい天気になりま

  •  0
  •  0

1020: 「雑草取り」と思いきや、樹木(雑木)の苗でした

明日は地元のお祭りなので、事務所の外廻り

  •  0
  •  0

1019: 【建築(店舗)のコンセプト模型】 設計事務所の仕事(埼玉)

昔ながらの商店が立ち並ぶ(現在は街が疲弊

  •  0
  •  0

1018: 【埼玉県飯能市 高麗川の畔の家】 設計事務所の家づくりの現場

埼玉県高麗川の畔の家の現場です。リビング

  •  0
  •  0

1017: 【里山の再生力】 奥武蔵の設計事務所の環境

今年は冬にケヤキやコナラなど・・・アトリ

  •  0
  •  0

1016: 【西川材を使った家づくり】飯能市の新築住宅の現場

埼玉県飯能市の住宅の現場です。地元の材木

  •  0
  •  0

1015: 『特別養護老人ホーム』の新築現場(入間市) 中間検査の様子

埼玉県入間市の特別養護老人ホームの現場で

  •  0
  •  0

1014: 埼玉県飯能市の高麗川沿いの家が上棟しました。(古材を使用)

埼玉県飯能市の高麗川沿いの家が上棟しまし

  •  0
  •  0

1013: 【川越市神明町の鉄骨3階建てテナントビル】完成間近

川越市神明町のテナントビルです。ただいま

  •  0
  •  0

1012: 【入間市藤沢に家族葬主体のセレモニーホールが完成しました。】設計事務所の建築デザイン

家族が故人と最後の夜を過ごすための家 ・

  •  0
  •  0

1011: 【埼玉県入間市豊岡の家】 植樹工事中・・・。

埼玉県入間市豊岡の家建築の工事は終了して

  •  0
  •  0

1010: 【高麗川(埼玉県飯能市)の畔で住宅新築中】 建築家の家づくり

高麗川(埼玉県飯能市)の畔で住宅新築中・

  •  0
  •  0

1009: 飯能の旧家 古民家の改造でお世話になった家に久しぶりにお邪魔してきました

先日、数年前に屋敷の改造の設計で、お世話

  •  0
  •  0

1008: 【ガルバニウム鋼板平葺き:長尺】 現場で材料加工&屋根葺き作業

現場で職人さんが一列に並んで作業中。トラ

  •  0
  •  0

1007: 【アトリエでイラスト&写真展を開催中!】 nice day !

今日も気持ちのいい天気になりました。アト

  •  0
  •  0

1006: 【設計事務所のアトリエでイラスト展開催中】 本日は晴天なり

昨日の冷たい雨と打って変わり、今日は気持

  •  0
  •  0

1005: 建築設計事務所 独楽蔵(komagura)での展覧会のお知らせ(埼玉県入間市)

新緑の季節に独楽蔵のアトリエで、イラスト

  •  0
  •  0

1003: 【アトリエで大規模な枝おろし】 定点観測 2014 (里山の循環の視点から)

今年は先月(3月)に専門の植木屋さんにお

  •  0
  •  0

1002: 【庭のデザイン】 グリーンの効果(before after じゃないけれど)太宰府の家づくり

昨年完成した太宰府の住宅ですが二期工事の

  •  0
  •  0

1001: 「図書館ってなんだろう?」佐賀県武雄市図書館

佐賀県武雄市図書館に行ってきました。市の

  •  0
  •  0

1000: 【敷地の屋敷神(お稲荷様)の移動】 飯能市の家づくり

今日は、埼玉県飯能市で住宅の地鎮祭があり

  •  0
  •  0

999: 独楽蔵のアトリエにいらっしゃるひとびと 【先生も卒業】

先日、事務所で仕事をしていると玄関口から

  •  0
  •  0

998: 樹を自分で植えてみよう!

例年は早春にゆっくりと順番に咲き始めるユ

  •  0
  •  0

997: 【埼玉県入間市で特別養護老人ホームを建設中】 特養待機者 52万人

先日、「特養(特別養護老人ホーム)の入居

  •  0
  •  0

995: [京セラソーラーFC 入間西](太陽光発電の販売代理店)飯能市

独楽蔵ホームページに[京セラソーラーFC 入

  •  0
  •  0

994: 【春の芝生のメンテナンス】 芝のエアレーション

春のお仕事(芝のエアレーション)枯芝をバ

  •  0
  •  0

993: 【武蔵野の雑木(エゴ)の水揚げ】 春近し 入間市の設計事務所のアトリエ

これ、上から水をかけた訳ではなく・・・・

  •  0
  •  0

992: 【入間市の家づくり】 完成後10年経過

以前、設計監理をした住宅に改修の打ち合わ

  •  0
  •  0

991: 【武蔵野の雑木】 枝おろし 埼玉県入間市 設計事務所アトリエ

昨日今日は、樹木が水を吸い上げてしまう前

  •  0
  •  0

990: 最近は少なくなりましたが、絨毯の応接間(埼玉県入間市)

最近は、あまり使用することの少なくなった

  •  0
  •  0

989: 埼玉県入間市 上棟

埼玉県入間市で住宅の上棟がありました。一

  •  0
  •  0

988: 【薪ストーブある暮らし】 雪のため・・・くつ全滅。

雪で靴が濡れて全滅。薪ストーブの前に全部

  •  0
  •  0

987: 【建築設計事務所のアトリエ 冬の風景】 今日は雪国・・・。

今日はびっくりするくらい雪が積もって、雪

  •  0
  •  0

986: 【埼玉県入間市藤沢のセレモニーホールの現場】 設計事務所の建築現場

埼玉県入間市のセレモニーホールの現場です

  •  0
  •  0

985: 【入間市の設計事務所のアトリエ 雪景色】 本日は晴天なり・・・

事務所の屋上、芝庭も雪景色独楽蔵ホームペ

  •  0
  •  0

984: 斎藤商店(お米屋さん:川越市)をホームページにUPしました

少し前に完成したお米屋さんですが・・・独

  •  0
  •  0

983: 新築一戸建て住宅の地鎮祭がありました(埼玉県入間市)

埼玉県入間市で住宅の地鎮祭がありました。

  •  0
  •  0

982: あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます本年もよろ

  •  0
  •  0

981: 雑誌 「チルチンびと」 2014 冬号 『独楽蔵が設計した住宅が掲載』

雑誌 「チルチンびと」 2014 冬号特集:火

  •  0
  •  0

980: 入間市の民家のリノベーション ホームページ・アップしました。

先日、完成した民家の改修工事をホームペー

  •  0
  •  0

979: 【入間市の設計事務所 独楽蔵の風景】 落ち葉カゴ「八本ばさみ」

イロハモミジが色づいてくると紅葉もいよい

  •  0
  •  0

976: 店舗(お米屋さん)のディスプレイとしての『稲架掛け(はざかけ)』入間市

稲が刈り取られた小さな扇状の田んぼに、お

  •  0
  •  0

974: 【今日は住宅雑誌の撮影です】 主役は、ふたり・・・

福岡県太宰府市の住宅で雑誌の撮影がありま

  •  0
  •  0

973: 【ちいさな田んぼは収穫の時期】 入間市のお米屋さん 店舗ディスプレイ

実りの秋・・・。
埼玉県入間市のお米屋さ

  •  0
  •  0

972: 【練馬区の住宅 上棟しました】 設計事務所の家づくり

練馬区で住宅の上棟式がありました・・・。

  •  0
  •  0

971: 【入間市の民家の改造】リノベーションデザイン

入間市の民家の改造の現場です。壁が古い砂

  •  0
  •  0

969: 床下調湿材「珪藻頁岩」を施工 古民家リノベーション

築年数の古い民家をただいま改造中・・・。

  •  0
  •  0

968: 【リビングの天井にプロジェクター装備】 狭山市の家づくり

先日、引き渡しを終えた住宅面の窓上、カー

  •  0
  •  0

967: 薪ストーブ ドブレ社(ベルギー)ビンテージ35(点火式)

埼玉県狭山市で住宅の引き渡しがありました

  •  0
  •  0

966: 店舗の看板デザイン

久しぶりに通った三叉の看板が二つとも独楽

  •  0
  •  0

965: 設計事務所アトリエのメンテナンス(床)

定期的に行っている事務所のワックス掛けが

  •  0
  •  0

964: 【奥武蔵の建築設計事務所アトリエ】 ユスラウメの実

ユスラウメが赤くなってきました。そろそろ

  •  0
  •  0

963: 以前、設計したお宅へたのしい寄り道(入間市野田)

先日、入間市野田に竣工した住宅を撮影にお

  •  0
  •  0

962: 【奥武蔵の建築設計事務所 アトリエの環境】 エゴの花

アトリエでは、エゴの花が満開です。花はす

  •  0
  •  0

961: 【家のメンテナンス】 これって、ワックス掛け?

決して、水遊びをしているわけではありませ

  •  0
  •  0

960: 設計事務所 家づくりの現場(狭山市)「未来世紀ブラジル」?

狭山市の住宅の現場です(ゴールデンウィー

  •  0
  •  0

959: 「レストラン 一国(いちくに)」の外観(狭山市)

ちょうど現在建設している住宅の現場がこの

  •  0
  •  0

958: 「入間市 野田 丘の上の家」UP 設計事務所の家づくり(入間市)

独楽蔵ホームページに 入間市 野田 丘の上

  •  0
  •  0

957: 家の敷地の脇に建てる 『トロッコ+車庫+道具庫+ロフト』 宇都宮の暮らし

里山の中の一軒家。広い敷地の中に別棟を建

  •  0
  •  0

956: 設計事務所のアトリエ(春) 定点観測 2013/4/27

定点観測 2013/4/27おはようございます。緑

  •  0
  •  0

955: 「双柳の二世帯住宅(埼玉県飯能市)」をUP 設計事務所の家づくり

ホームページに「双柳の二世帯住宅(埼玉県

  •  0
  •  0

954: 打ち合わせ中

先日の住宅の現場、打ち合わせ風景ちょうど

  •  0
  •  0

953: 定点観測2

定点観測2若葉もいきおいが・・・。Aステー

  •  0
  •  0

952: 【設計事務所のリノベーション】 太宰府の住宅 客間用内玄関について

太宰府の住宅 2二期工事、写真は仏間の入り

  •  0
  •  0

951: 【武蔵野の設計事務所の環境】 2013春 萌え

先日4月になったばかりですが・・・すでに

  •  0
  •  0

950: 【設計事務所の家づくりの現場】 太宰府の住宅1

福岡県太宰府の住宅です。写真は、去年まで

  •  0
  •  0

949: 【設計事務所の家づくり(狭山市)現場監理の様子】 電気の打ち合わせ

先日、上棟した住宅の電気関係の打ち合わせ

  •  0
  •  0

948: 【埼玉の設計事務所の家づくり】建築現場の様子 埼玉県狭山市の住宅 上棟

廻りはサクラが満開。稲荷山公園ではみなさ

  •  0
  •  0

946: スミレが咲きました

スミレが咲きました。同時にユキヤナギやユ

  •  0
  •  0

945: 設計事務所の家づくり(狭山市) 現場打ち合わせ(ふすま紙)

お客さんが引き戸の表面にお使いになりたい

  •  0
  •  0

944: 【設計事務所の家づくり(その後)】 家の後ろに多機能のガレージを建てる(宇都宮市)

以前、家づくりとした宇都宮の現場です。家

  •  0
  •  0

943: 【設計事務所の住宅設計(入間市)】 完成した家にお引っ越し

今日は、お客さんが先日完成した住宅にお引

  •  0
  •  0

942: 埼玉県入間市の高台に2階リビングの新築区木造住宅が完成しました

埼玉県入間市の野田、住宅街の中の小高い丘

  •  0
  •  0

941: 【薪ストーブのある生活】 設計事務所の建築デザイン(川越市)

薪ストーブのある生活 埼玉県川越市埼玉県

  •  0
  •  0

940: 【薪ストーブのある生活 4】 埼玉の設計事務所の家づくり(川口市)

埼玉県川口市この家の紹介ページはこちら独

  •  0
  •  0

939: 【薪ストーブがある生活】設計事務所の家づくり(青梅市)

東京都青梅市独楽蔵ホームページは、こちら

  •  0
  •  0

938: 【薪ストーブのある生活 2】 設計事務所がつくる自然素材の家(福島市)

福島県福島市この住宅の紹介ページはこちら

  •  0
  •  0

937: 【薪ストーブのある生活】 設計事務所がデザインする古民家リノベーション(飯能市)

埼玉県飯能市名栗の住宅(増改築)です。こ

  •  0
  •  0

935: 【太宰府の住宅(PART3) 台所収納】 設計事務所とつくる自然素材の家

太宰府の家奥様の台所収納がとってもキレイ

  •  0
  •  0

934: 【キッチンの導線をしっかり考えたリノベーション】 太宰府の住宅(PART2)

部屋の位置が変わったので、既存のリビング

  •  0
  •  0

933: 【太宰府の住宅 上棟 (二期工事)(PART1)】 設計事務所とつくる自然素材の家(リノベーション)

福岡県太宰府市で住宅の増築部分の上棟があ

  •  0
  •  0

932: 【新築住宅の地鎮祭(埼玉県狭山市)】 設計事務所とつくる家

埼玉県狭山市で住宅の地鎮祭がありました。

  •  0
  •  0

931: 狭山市のお花屋さん(店舗デザイン)完了検査が無事に終了!

埼玉県狭山市のお花屋さんの建物です。建物

  •  0
  •  0

930: 本年もどうぞよろしくお願いします。

本年もどうぞよろしくお願いします。御挨拶

  •  0
  •  0

929: 小鹿田焼

昨日、住宅の新築の打ち合わせの際に、リビ

  •  2
  •  0

928: 「ノリーズ・キッチン」

今日のランチは近所の「ノリーズ・キッチン

  •  0
  •  0

925: 焼き芋 YA KE TA

さつまいも準備よし!落ち葉準備よし!しば

  •  0
  •  0

924: 【落ち葉堆肥に混ぜる『米ぬか』を買いにお米屋さんに・・・】 設計事務所の日常

近所の西木屋さん(お米屋さん)に米ぬかを

  •  0
  •  0

923: 【雑木の落ち葉でお絵かき】 設計事務所の環境

冷たい雨が続き、カラッと晴れた日はまさし

  •  0
  •  0

922: 【設計事務所のアトリエ】 12月のポインセチア

冬になると落葉樹の葉が落ちてしまって・・

  •  0
  •  0

921: 【奥武蔵の建築設計事務所の環境】 紅葉絶好調!

今朝は今シーズン初めて車のフロントガラス

  •  0
  •  0

920: 燃え殻

小雪 朔風払葉(きたかぜこのはをはらう:

  •  0
  •  0

919: 【狭山市 上棟】 設計事務所の店舗設計

埼玉県狭山市で上棟がありました。お花屋さ

  •  0
  •  0

918: 【薪ストーブで部屋を暖めてお客さんを待つ】 設計事務所の環境

おはようございます。今朝のニュースでは、

  •  0
  •  0

917: 【武蔵野の雑木の落ち葉で、『落ち葉堆肥』をつくる】 設計事務所の日常

本格的な落ち葉の季節になってきましたので

  •  0
  •  0

916: 【武蔵野の設計事務所の環境】 国木田独歩「武蔵野」より

「十一月十九日 - 天晴れ、風清く、露冷

  •  0
  •  0

915: 【設計事務所の家づくりの現場】 富士山はどこ?(入間市)

今日もいい天気です。通勤途中に住宅の現場

  •  0
  •  0

914: 秋の風景「干し柿」

数年前まで、秋になると秩父まで渋柿を頂き

  •  0
  •  0

913: 【武蔵野の建築設計事務所の環境】 どんぐりの詰め合わせ

息子の幼稚園でクリスマスリースの材料を集

  •  0
  •  0

912: 昨年、家の完成したNさん(大分県竹田市在住)からの秋便り 設計事務所の家づくり

昨年、家の完成したNさん(大分県竹田市在

  •  0
  •  0

911: あんまり寒いので・・・

あんまり寒いので・・・手あぶり火鉢登場!

  •  0
  •  0

910: 設計事務所のアトリエ風景 11/6 雨

おはようございます。今日は冷たい雨の降る

  •  0
  •  0

909: 『果たし状』ではなく・・・、お客さんからの質問状(設計事務所の家づくり)

今日は朝から事務所で住宅の新築の打ち合わ

  •  0
  •  0

908: 『秋の朝』 設計事務所のアトリエ(入間市)

おはようございます。今朝は日差しがとって

  •  0
  •  0

906: 『屋上庭園の芝刈り』 設計事務所の環境(入間市)

おはようございます。朝夕の気温が下がって

  •  0
  •  0

905: 住宅の周りを巡るトロッコのレール(設計事務所の家づくり:宇都宮市)

車庫の増築の打ち合わせで宇都宮に行ってき

  •  0
  •  0

904: 「家族の上棟式」 設計事務所 家づくりの現場(埼玉県入間市)

埼玉県入間市で住宅の上棟がありました。本

  •  1
  •  0

903: 設計事務所アトリエの風景 『台風のあと』(入間市)

昨夜の台風は風が強かったので、事務所に来

  •  0
  •  0

902: 特別養護老人ホーム「真和の森」 設計事務所の建築デザイン(所沢市)

先日、完成したばかりの施設を撮影に行って

  •  0
  •  0

901: 【設計事務所の風景】 2012彼岸(入間市)

事務所で芝刈りをしていると、喫茶店アマル

  •  0
  •  0

900: 埼玉県入間市文化創造アトリエ AMIGO 2012 (建築のデザイン)

埼玉県入間市文化創造アトリエ AMIGO に打

  •  0
  •  0

899: 【設計事務所アトリエの環境】 9/14 ボクシングジムの朝

朝、ジムの鍵を開け窓を開放。朝の少しだけ

  •  0
  •  0

897: 【柴又帝釈天 大客殿と庭園(邃溪園)】 建築を鑑賞

柴又帝釈天 ・・・大客殿と庭園(邃溪園)

  •  0
  •  0

896: 【柴又帝釈天を見学】 埼玉の設計事務所の日常

移動の途中で柴又の帝釈天に立ち寄りました

  •  0
  •  0

895: 【上尾市 住宅展示場センターハウス完成間近】 設計事務所の建築デザイン

埼玉県上尾市の住宅展示場センターハウス(

  •  0
  •  0

893: 【設計事務所 家づくりの現場(入間市)】 基礎工事:配筋検査

住宅の現場です。ただいま、基礎鉄筋の配筋

  •  0
  •  0

892: 「家づくり:その後」 外壁にスズメバチの巣が・・・

先日、以前のお客さんから久々にメールあり

  •  0
  •  0

891: 【設計事務所アトリエの環境】 2012 夏の終わり

夏の最後を悟ったかのように、今日も蝉がな

  •  0
  •  0

889: 住宅の地鎮祭で思ったこと(入間市)設計事務所の住宅デザイン

本日(8/11)はお日柄もよく(大安でした)、

  •  0
  •  0

887: 【空想の建築模型(木製)を作ってみました。】建築設計事務所の日常

空想上の建築を木製の模型に作ってみました

  •  0
  •  0

885: 夜に芝刈り!設計事務所の環境(入間市)

昼間はとっても暑いので・・・夜行性になり

  •  0
  •  0

884: アトリエに『スーパーセブン』が来た!設計事務所の環境

先日、事務所で撮影のあったスーパーセブン

  •  0
  •  0

883: 障子に映った朝焼けがキレイ!【2012/07/29 AM5:30】

日曜の朝、早く目が覚めると朝焼けが・・・

  •  0
  •  0

882: 【太宰府で住宅の上棟がありました】埼玉の設計事務所の仕事

福岡県太宰府市で住宅の上棟がありました。

  •  0
  •  0

880: 【木造新築住宅の現場(入間市)】電柱の移設作業

現場にて電柱移設の立ち会い。敷地に建物を

  •  0
  •  0

879: 【薪ストーブの煙突掃除】 設計事務所の家づくり その後

今日は天気もよかったので、薪ストーブの煙

  •  0
  •  0

878: 【上尾市の建築現場】 大工さんと打ち合わせ

上尾市の住宅展示場のセンターハウス新築工

  •  0
  •  0

877: 「ご用の方は、鐘を鳴らして下さい。」 設計事務所のアトリエ

事務所の玄関先には船舶用の鐘(マリンベル

  •  0
  •  0

876: 上尾市 ハウジングステージ センターハウス(管理棟)の上棟

埼玉県上尾市で上棟がありました。住宅展示

  •  0
  •  0

875: ガルバニウム鋼板 平葺きの成型器 (長尺物を現場で成形)

これは、何の機械でしょうか?答え:板金の

  •  0
  •  0

874: 【電気のショールームから住宅販売事務所にリノベーション】 キッズスペースを制作(川越市)

現場にて、えんぴつを建ててます・・・。造

  •  0
  •  0

873: 【樹木の保水力】 設計事務所 アトリエの環境(入間市)

台風接近中。外は、暗くなり、雨も降ってき

  •  0
  •  0

872: 【屋上緑化】 屋上の芝のメンテナンス 設計事務所 アトリエの環境

今日は久しぶりに気持ちよく晴れました。屋

  •  0
  •  0

871: 【新旧プロジェクター3世代】 設計事務所 仕事の道具

プロジェクター3世代(左から古い順)左の2

  •  0
  •  0

870: 【アトリエホール:ワックス掛け】設計事務所の環境 入間市

今日は朝から専門の業者さんにお願いして、

  •  0
  •  0

869: 【清河園 蜻蛉亭】 名栗川 梅雨前の風景(埼玉県飯能市)

清河園 蜻蛉亭(埼玉県飯能市)に会食に行

  •  0
  •  0

868: 【電化製品と家具、家具と建築の間のトコロ】 展覧会用の照明器具

事務所の納戸から照明器具を引っぱり出して

  •  0
  •  0

866: 【内装リノベーション】 川越の不動産ショールーム完成

川越市にある不動産会社のショールーム(支

  •  0
  •  0

865: 所沢で、特別養護老人ホーム完成

特別養護老人ホームの完成内覧会がありまし

  •  0
  •  0

863: 【突然、雹が降ってきました!】設計事務所のアトリエ

突然、空が真っ暗になり・・・どしゃぶりに

  •  0
  •  0

864: 「スーパーアニマルとあそぼう」展のイラストを小学校に巡回展示(入間市)

「スーパーアニマルとあそぼう」展のイラス

  •  0
  •  0

862: 本日「スーパーアニマルとあそぼう」展 最終日(入間市)

本日「スーパーアニマルとあそぼう」展最終

  •  0
  •  0

861: 【路地に落ちたエゴの花】 設計事務所のアトリエ(入間市)

朝、事務所に着くとエゴの花で地面が真っ白

  •  0
  •  0

860: 以前、設計した川越の教会に音響の相談で打ち合わせ

川越市にある教会です。築10年が経過して、

  •  0
  •  0

859: 【本日のイラスト展の様子】 設計事務所のアトリエ

独楽蔵ホームページは、こちら

  •  0
  •  0

858: 【設計事務所アトリエの風景】 エゴの花 満開!

エゴの花が満開になりました。すぐに落ちて

  •  0
  •  0

857: 設計事務所アトリエで、イラスト展がはじまりました。(入間市)

いい天気になりました。今日から、入間市の

  •  0
  •  0

856: 雹が降りました!設計事務所 アトリエの環境

朝、天気がよかったのですが、黒い雲ととも

  •  0
  •  0

855: 【空のリビング】 設計事務所 アトリエの人工地盤(入間市)

快晴です。気持ちがいいので、朝の打ち合わ

  •  0
  •  0

854: 【アトリエホール】 薪ストーブの道具を片付けて、すっきり夏バージョン完成!

今日は薪ストーブの廻りを片付けました。例

  •  0
  •  0

853: 【障子に写るケヤキの影】 家づくりその後

朝、荷物を取りに部屋に入ると目の前が明る

  •  0
  •  0

852: 設計事務所アトリエでイラスト展のお知らせ(入間市)

新緑の季節にアトリエでイラスト展をするこ

  •  0
  •  0

851: 黄金週間が終わり、アトリエの地面は黄金の大地に・・・

黄金週間が終わり、事務所に来てみるとコナ

  •  0
  •  0

850: ヤマオダマキ2

今日は一日、降ったり止んだりでしたが・・

  •  0
  •  0

849: ヤマオダマキ

子供たちは、玄関先で、なにやら盛り上がっ

  •  0
  •  0

848: 朝の庭掃き

今日は快晴で気持ちがいいので・・・朝、事

  •  0
  •  0

846: nice day !

  •  0
  •  0

845: デスクワーク

今日は、一日、図面の作図作業をするつもり

  •  0
  •  0

844: 特別養護老人ホームの現場

特別養護老人ホームの現場です。ようやく外

  •  2
  •  0

843: 4/20

一年で一番いい季節かもしれません。

  •  0
  •  0

842: 太陽光発電のショールーム

太陽光発電の小さなショールームが完成しま

  •  0
  •  0

841: 真鍮の取手:”使うほう”と”使わないほう”

アトリエのエントランス左右に真鍮の取っ手

  •  0
  •  0

840: コスミレ?

野草と雑草の間ギリギリセーフ

  •  0
  •  0

839: 【アトリエの雑木林の枝おろし】産地直送:薪のことだけどね・・・。(入間市:設計事務所)

先日、植木屋さんに来てもらって、事務所の

  •  0
  •  0

838: Kカントリーボクシングジムの練習風景 2012春(入間市)

暖かくなってきたので、ボクシングのウォー

  •  0
  •  0

837: ユスラウメ

午後からかなり気温があがり、ユスラウメの

  •  0
  •  0

836: 想像力

木製建具や建物の雰囲気を見てもらうために

  •  0
  •  0

835: 「太陽」

ソーラーパネルのショールームの現場です。

  •  0
  •  0

834: 2012/03/27/17:45

2012/03/27/17:45

  •  0
  •  0

833: 反射

光のもとを辿っていくと、そこは自転車の反

  •  0
  •  0

832: 玄関木製建具

突然ですが・・・クイズです。写真は、住宅

  •  0
  •  0

830: 【特別養護老人ホームの現場(入間市)】 タイル張りの様子

現場で役所関係の検査の立ち会いがありまし

  •  0
  •  0

829: DESK WORK

ただいま考え中!ただいま ただいま ただ

  •  0
  •  0

828: 職人さんいろいろ

基礎屋さん鳶さん(足場、上棟など)大工さ

  •  0
  •  0

827: ”春のお勤め”

天気予報で今日が雨なのは、わかっていたの

  •  0
  •  0

826: 埼玉県飯能市の住宅

埼玉県飯能市の住宅の現場です。内装部分の

  •  0
  •  0

825: 春?

3月になっても、ぜんぜん暖かくならないの

  •  0
  •  0

824: お手伝い?

朝、掃除機をかけていると・・・ブ~ンブ~

  •  0
  •  0

823: スプルスの羽目板

ショールームの現場の壁:羽目板(はめいた

  •  0
  •  0

822: 太宰府天満宮

打ち合わせが予定より早く終わったので、太

  •  0
  •  0

821: Judee Sill

今回は建築とあまり関係がありませんが・・

  •  0
  •  0

820: 【子育て世代の家づくり その後】 日常的に障子が破れるので・・・

障子破りの罪 前科2犯障子が破れてしまった

  •  0
  •  0

819: 【大分県竹田市の家づくりその後】家を通じての対話

昨年、住宅の設計でお世話になった大分のお

  •  0
  •  0

818: いい天気

おはようございます。今日は、気持ちのいい

  •  0
  •  0

817: 今日は、大雪でした。

埼玉県西部は、まだ、べた雪が降っておりま

  •  0
  •  0

816: アトリエの敷地の奥の喫茶店「アマルフィ」(入間市の設計事務所)

事務所敷地内の喫茶店「アマルフィ」にて、

  •  0
  •  0

815: 杉板無垢材、天井と壁の出隅の収まりのこだわり(設計事務所の建築現場)

ショールームの現場です。特に、お願いした

  •  0
  •  0

814: 雨も・・・

雨もありがたい・・・。

  •  0
  •  0

813: 冬の日差しは、

「冬の日差しは、ありがたい・・・。」(渡

  •  0
  •  0

812: ろけっとパ~ンチ

ろけっとパ~ンチ・・・!

  •  0
  •  0

811: タワークレーン

所沢市の現場で、タワークレーン解体中・・

  •  0
  •  0

810: じゃがいも 焼けた

じゃがいも 焼けた。薪ストーブの熾火(お

  •  0
  •  0

809: 各駅運転中

今週前半にインフルエンザになってしまい、

  •  0
  •  0

808: 埼玉県川越市「斎藤米店」

埼玉県川越市の「斎藤米店」築90年の建物の

  •  0
  •  0

807: 床 ワックス掛け

床 ワックス掛け 中・・・。

  •  0
  •  0

806: 薪の搬入

牛丼じゃぁ~ないけれど・・・「薪、メガ盛

  •  0
  •  0

805: 散歩

昼食後、近くの神社の骨董市を覗いてみる・

  •  0
  •  0

804: AMIGO!(入間市文化創造アトリエ)

こんにちは。現場の帰りにAMIGO!(入間市文

  •  0
  •  0

803: 3階スラブ

埼玉県所沢の現場です。3階のスラブ(床)

  •  0
  •  0

802: 手あぶり火鉢

超アナログ暖房も活躍中!!

  •  0
  •  0

801: 雪2

昨晩は、久しぶりに電車で帰宅。駅からの帰

  •  0
  •  0

800:

こんばんは。予報通り降ってきました。帰れ

  •  0
  •  0

799: ミニミニ建築

幅:約5m 奥行き:約1m のミニミニ建築。

  •  0
  •  0

798: 雨模様

こんにちは。今日は一日、冷たい雨が続きま

  •  0
  •  0

797: 「住まいの(mini)ライブラリー」を開催中

おはようございます。「住まいの(mini)ラ

  •  0
  •  0

796: ボクシングジム

仕事の合間にアトリエ2階のボクシングジム

  •  0
  •  0

795: 薪が減っているそうです・・・。

関東は、一ヶ月くらい雨も雪も降らずに空気

  •  0
  •  0

794: ショールームの上棟

埼玉県飯能市で、木造平屋のショールームの

  •  0
  •  0

793: 氷柱

岩清水で出来た氷柱を取りにこどもと河原に

  •  0
  •  0

792: 特別養護老人老人ホーム

特別養護老人老人ホームの現場です。建物の

  •  0
  •  0

791: 気分転換

デスクワークが煮詰まってきたので・・・・

  •  0
  •  0

790: 神奈川県立近代美術館 葉山館

「ベン・シャーン展」を見るために、神奈川

  •  0
  •  0

789: 薪ストーブ

おはようございます。朝、事務所に着くと一

  •  0
  •  0

788: 年賀状

毎年、仕事始めの日に、住宅の設計でお世話

  •  0
  •  0

787: 仕事始め

こんにちは。今日から通常業務です。今年も

  •  0
  •  0

786: あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。今年もよ

  •  0
  •  0

785: 夜のアトリエ

こんばんは。冬、落葉樹の葉が落ちてしまう

  •  0
  •  0

784: 照明器具のカタログ

これ、すべて照明器具のカタログです。積ん

  •  0
  •  0

783: ダッチオーブン

ダッチオーブン=アウトドアと思われがちで

  •  0
  •  0

782: クリスマス

  •  0
  •  0

781: my HUNTER

最近はオサレアイテムになっているみたいで

  •  0
  •  0

780: 太宰府2

打ち合わせの日の朝、お客さんのお宅におじ

  •  2
  •  0

779: 太宰府の家

以前に設計監理でお世話になった住宅が増改

  •  0
  •  0

778: 今朝の様子

落ち葉も、やっと峠を越してきました・・・

  •  0
  •  0

777: ポインセチア

先日、買ってきたポインセチア。色、カタチ

  •  0
  •  0

776: やったトコロとやってないトコロ。

やったトコロとやってないトコロ。

  •  0
  •  0

775: 月刊太陽

先日、見学に行った栃木県野木町のホフマン

  •  0
  •  0

774: 12月10日

埼玉県日高市 AM8:00 0℃埼玉県入間市 PM1

  •  0
  •  0

773: 色サンプル

こんにちは。朝起きると、昨晩からの冷たい

  •  0
  •  0

772: 川越のお米屋さん

こんばんは。今日は、一日中冷たい雨が続い

  •  0
  •  0

771: お客さんからメールを頂きました。

今年の早春に完成した住宅のお客さんから写

  •  0
  •  0

770: ポインセチア

こんばんは。今日は、市内(埼玉県入間市)

  •  0
  •  0

769: 月曜日

雨と休日のあとの月曜日・・・。事務所のあ

  •  0
  •  0

768: 吉田兼好 徒然草

「家の作りようは、夏をむねとすべし。 冬

  •  0
  •  0

767: 「野木町煉瓦(レンガ)窯」(栃木県野木町)

産業遺産の「野木町煉瓦(レンガ)窯」(栃

  •  0
  •  0

766: 初薪ストーブ

こんばんは。昨日から、冷たい雨が続きます

  •  0
  •  0

765: 都内:助産所の小改造

「都内:助産所の小改造」お客さんのご要望

  •  0
  •  0

764: ケヤキの落ち葉

こんにちは。今朝、事務所に着くとケヤキの

  •  0
  •  0

763: ササラ子下見板

埼玉県川越市のお米屋さんです。お店のフロ

  •  0
  •  0

762: 日本は世界有数の森林国

日本は、世界有数の森林国です。世界第2位

  •  0
  •  0

761: 住まいのminiライブラリー

アトリエ独楽蔵のエントランス片隅に、住宅

  •  2
  •  0

760: 新築と中古

年間で建築される新築住宅と販売された中古

  •  0
  •  0

759: 庭掃き

こんにちは。朝夕の気温もだいぶ下がってき

  •  0
  •  0

758: 竣工写真

こんばんは。今日は、天気がよかったので先

  •  0
  •  0

757: 事務所の雑木

こんにちは。昨晩はかなり冷え込みました。

  •  0
  •  0

756: 「玉切り丸太」

薪ストーブ用の「玉切り丸太」到着!「玉切

  •  0
  •  0

755: 独楽蔵(設計事務所)の竣工検査

こんにちは。今日は冷たい雨になりました。

  •  0
  •  0

754: お米のショーケース

お米屋さんのお米のショーケース制作家具で

  •  0
  •  0

753: 「庭先のコテージ」のススメ

「庭先のコテージ」のススメ庭や空き地の片

  •  0
  •  0

752: オトナの目線・こどもの目線

オトナの目線こどもの目線

  •  0
  •  0

751: お米のショーケース

こんばんは。今日は一日冷たい雨です。最近

  •  0
  •  0

750: スズメって撮るの難しいですね~。

こんにちは。例年並みでしょうが、昨晩はか

  •  0
  •  0

749: 天気と写真

こんばんは。今日は、日が落ちてから、大分

  •  0
  •  0

748: 竣工間近・・・。

こんばんは。飯能市の住宅の現場です。屋根

  •  0
  •  0

747: 天気

こんにちは。建築の仕事って、アナログなの

  •  0
  •  0

746: クイズです!

こんにちは。さて、突然ですが、クイズです

  •  0
  •  0

745: 風の通り道

おはようございます。今日は、雨模様。きの

  •  0
  •  0

744: 土曜日

こんにちは。土曜日は、お客さんとの打ち合

  •  0
  •  0

743: 「昔日の客」(夏葉社)

おはようございます。今話題(?)の「昔日

  •  0
  •  0

742: イラスト計画案UP

住宅のイラスト計画案をホームページにアッ

  •  0
  •  0

741: LEDの特徴

長寿命・省エネルギーが特徴で、徐々に一般

  •  0
  •  0

740: 「クレマチスの丘」

先日、静岡県長泉町にある「クレマチスの丘

  •  0
  •  0

739: 古材はいいですね~。

お店の定休日を使って、お米屋さんの店舗改

  •  0
  •  0

738: 東京スカイツリーと東京タワー 細野 透 (著)

東京スカイツリーと東京タワー 細野 透 (

  •  0
  •  0

737: LEDに交換

ホーローシェードのアンティークペンダント

  •  0
  •  0

736: 外構工事打ち合わせ

埼玉県飯能市の住宅の現場です。先日、外部

  •  0
  •  0

735: 海外電球のアダプターってあるんですね。

日本の電球と海外の電球のソケットのカタチ

  •  0
  •  0

734: 「こども陣地」こども目線の庭づくり

こんな庭があったら、たのしいと思いません

  •  0
  •  0

733: 川越の現場

川越の現場です。2階建て住宅棟の室内クリ

  •  0
  •  0

732: 古い鉄道の車両を見て感じたこと

先日、青梅鉄道公園で古い鉄道の車両を見ま

  •  0
  •  0

731: 飯能市の住宅の現場

飯能市の住宅の現場です。外部は、外壁の吹

  •  0
  •  0

730: 「クライミングウォールのある家」のイラスト計画案をUP

ホームページに「クライミングウォールのあ

  •  0
  •  0

729: 鉄道車両の建築的収まり・・・?

息子と青梅鉄道公園に行ってきました。子供

  •  0
  •  0

728: 漆喰材料「うま~くヌレール」は、うまく塗れるか?

リフォーム漆喰材料「うま~くヌレール」ビ

  •  0
  •  0

727: 確認検査機関の完了検査

埼玉県川越市の住宅で、確認検査機関の完了

  •  0
  •  0

726: 所沢の現場

所沢の現場A・B工区の1階スラブ(床部分)

  •  0
  •  0

725: 落ち葉堆肥

そろそろ落ち葉の季節も近い・・・。落ち葉

  •  0
  •  0

724: 一番クリーンで、効率的なエネルギーは?

エコなエネルギー=「太陽光発電」というイ

  •  0
  •  0

723: 天一美術館

天一美術館(群馬県みなかみ町谷川)に行っ

  •  0
  •  0