fc2ブログ

家族の楽しい暮らしを提案 設計事務所 [独楽蔵]ブログ @埼玉

建築設計事務所 [独楽蔵:KOMAGURA] での有機な日々と仕事について

03 2019

ブログ移設

このブログは 2019年2月分から、

独楽蔵ホームページ内のブログに移設しました。

新しいブログはこちら→
30 2019

リビングをシアターに 狭山市の家づくり

大型のテレビもいいですが、

普段あまりテレビを見ないのであれば、

プロジェクター&スクリーンも選択肢のひとつかもしれません。


最近のプロジェクターは、

LEDなどで小型化して、明るいので持ち運びも便利ですし、場所もとりません。

Wi-FiやBluetoothも対応しているので余計な配線も必要ありません。

(写真は従来のプロジェクターを天井に固定したモノで、スクリーンは電動で開閉します。)

窓をシャッターや遮光カーテンで塞ぐと、映写環境がさらによくなります。

kenmotu050-1000.jpg

家づくり埼玉設計事務所独楽蔵暮らし

川越市新宿町の住宅の現場です。

内部は大工さんの工事が終了して、

内装仕上げ工事、電気の器具付けなど最終段階に入ってきました。

玄関からキッチンまで伸びた玄関土間には、

たっぷりの壁面収納とロードバイク2台分の収納フックが着く予定です。

自転車が収まると、どんな感じになるか今からたのしみです・・・。

kumada20190129-002-1000.jpg

kumada20190129-003-1000.jpg

kumada20190129-001-1000.jpg

家づくり埼玉設計事務所独楽蔵暮らし川越木製建具

28 2019

濃紺のモザイクタイル

川越市新宿町の住宅の現場です。

外部の足場が外れて、濃紺のモザイクタイルがよく見えるようになりました。

寒色系の色なので、普段はあまり大きな面積に使わない色のタイルですが、

お客さんが好きな色だということで使ってみました。

ちょっと冒険・・・。

思ったよりも冷たさを感じず、落ち着いた雰囲気になりました。

kumada20190128-001-1000.jpg

設計事務所埼玉家づくり独楽蔵暮らし川越

外壁は、表面に吹き付け材で仕上げずに、あえてモルタル塗りのまま。

全体的にラフな素材感で、無彩色のグレー基調でやりすぎないように・・・。

yoshida-agano-genkan001-1000.jpg

yashida-agano-genkan002-1000.jpg

yoshida-agano-genkan003-1000.jpg

独楽蔵ホームページは、こちら

独楽蔵 You Tubeチャンネルは、こちら

facebook(長崎昭人)は、こちら

家づくり埼玉設計事務所独楽蔵飯能市